予報が外れて晴天になり、気温も上り、妻も近所の人達と有馬温泉ハイキングに出かけたんで丹波方面に出かけました。10時出発時に既に気温16℃と寒さを感じません。2時間走り昼食を食べて帰途につく算段で出発(^.^)
- 1 いいね
- 0 コメント
嫁と天気の良い日に出撃致しました~いつものスタンプラリー(御朱印)でっすww前々から行きたいと言っていたので、ようやく実行出来ました。 中環からR171を走ってると、嫁から『お腹ヤバイ・・・』と。慌ててコンビニへIN。間に合いましたww東寺を横目に過ごし、「八坂神社」へ。TOP画像は「八坂神社」の入り口?です!知ってはいましたが、やはり観光スポットですね。人々多い。七五三参りや露店etcあり賑わってました。限定御朱印GETだそうですwそして、「貴船神社」へ。駐輪場とかは事前に調べていて、砂利のトイレ前に停めさせて頂きました。(ちゃんと邪魔にならない所に停めたよ)お参り後、無事に御朱印GET。せ ・・・
光仁天皇が8歳の時に父(天智天皇第七子)が亡くなり、その頃に文官として古事記の編纂に関わっていたのが太安万侶。太安万侶は天武天皇の命令で歴史(天武・持統に都合よく)を書き直していた人物。天武系の称徳天皇が亡くなり、後継ぎが無かったので、ラッキーにも天智系の光仁天皇が即位!親孝行なので、亡くなった父親まで天皇にしてしまった・・・。この三人が同じ地域に埋葬されているのは、・・・?今回のツーリングは、名阪国道山添ICから、奈良県道80号を走行、この県道80号は、対面通行をキープしつつ、山あり谷ありの楽しいワインデングを提供してくれる楽しいルートです。後は、幅狭県道になるので、楽しいというより、ハラハ ・・・