年に二回の蹴鞠、悲運の天皇を祀る路地裏でハンバーグ
- 2 いいね
- 0 コメント
敦賀半島の漁師宿に宿泊したが、翌朝発熱で出発できなかったらどうしょうかと心配でなかなか寝付かれなかった。目覚めると熱は大丈夫のようで一安心^_^;朝食も働く人向けのメニューで食べきれるかと心配したものの何とか食べきりました。7時に食事を済ませてまだ出発するには寒いので海岸を散歩したりしましたが、風が強く少し心配です。南からの暖かい空気のようで8時半ころには既に16℃あり、風が強い中を出発。R161を南下して9時過ぎには写真のメタセコイヤ並木到着十数年前以来ですが、隣の人から並木が見渡せながらコーヒーが飲めるカフェが出来てると聞かされ寄ってみました。残念ながらまだ若葉が生え出した段階のようで葉が ・・・
嫁と天気の良い日に出撃致しました~いつものスタンプラリー(御朱印)でっすww前々から行きたいと言っていたので、ようやく実行出来ました。 中環からR171を走ってると、嫁から『お腹ヤバイ・・・』と。慌ててコンビニへIN。間に合いましたww東寺を横目に過ごし、「八坂神社」へ。TOP画像は「八坂神社」の入り口?です!知ってはいましたが、やはり観光スポットですね。人々多い。七五三参りや露店etcあり賑わってました。限定御朱印GETだそうですwそして、「貴船神社」へ。駐輪場とかは事前に調べていて、砂利のトイレ前に停めさせて頂きました。(ちゃんと邪魔にならない所に停めたよ)お参り後、無事に御朱印GET。せ ・・・
娘の推しアイドルの誕生日が近いとかで(同い年らしいw)お祝いに何かしたいと言うので京都の「車折神社」と「芸能神社」へ参拝に行って来ました! 台風の接近が幸いし、いつもなら人も車も一杯の筈の嵐山嵯峨野周辺も近県ナンバーの観光客を殆ど見掛けず、予定を変更できなかった遠方からの観光客が多かった様で(それでも渡月橋から嵯峨野線にかけての通りは黒山の人だかり・・)車折神社の10数台しか停められない駐車場にも無事入ることが出来ました! 写真1枚目/お約束の交通安全ステッカー(と云ってもマグネット式の方で)写真2枚目/駐車場から表参道へ横から入る鳥居。写真3枚目/鳥居を潜った正面の酒樽