富山編の最終回です。無事にお仕事も終わって帰ります。その前に、富山駅でお昼ご飯を食べましょう。帰りも駅弁にしてもいいんだけど、富山湾で獲れた「海の幸」を堪能するのもいいな~ということで、富山駅前マルート内の「富山湾食堂へ」
- 4 いいね
- 6 コメント
メモ行き先は自宅→県道415号線→羽咋市にて国道249号線へ→志賀原発→能登金剛 巌門→トトロ岩→道の駅輪島→のと里山空港IC→千里浜IC→国道415号線→自宅タイヤ空気圧 前後標準 (前回より減圧有 調整)ショックプリロード 前後標準ODOメーター 4036km~4227kmオートシフター利用無し燃料 携行缶から補給燃費はおおよそ30.3km/L程度忘備録SHOEI GT-AirIIにインカムを仕込みました。SENA SRL2です。複雑すぎて上手く使えません。とりあえずスマホからBLUETOOTHにて音楽を聴く為だけに使ってます。朝10:00出発。今日の目的は石川県外周走破前編です。羽咋市か ・・・
今年は記録的な暖冬で雪が少ないのですが、1000m以上の山ではまだ積雪が見られます。そんな訳で今回は隣県の富山県上市町にある標高757mの『千石城山(せんごくじょうやま)』に決め、帰路にちかくの『立山寺(りゅうせんじ)』に寄ることにしました。9:20出発、下道で交通量の少ない富山県の山沿いを走り、12:00に登山口のある「早乙女湖」に着きました。登山口からは擬似木の階段が983段も山頂まで続き結構きつかったです。しかしさすがに積雪はなく、所々融雪によるぬかるみ程度で助かりました。山頂は戦国時代に山城のあったところで30m×20mほどに切り開かれていました。当日は快晴で正面に『剱岳』を中心に立山 ・・・