日本中、いや、世界中が固唾を飲んだ最終決戦!! サムライジャパン!ハラハラしつつも、遂にやってくれました?(^-^)/
- 0 いいね
- 1 コメント
3月19日「アッ、この道 行った事ある !!」とCMを見てたら、いつの間にか名称まで変わっていた「伊勢志摩e-PowerRoad」訪問するのは何と4年4ヵ月ぶり。 天気に恵まれサイコーのコンディション・・・日曜なのに車は少なめ「Vツインサウンド」を響かせ快適に巡回・・・高台から渥美半島が一望できる・・・とここまでは順調だったのです・・・が「パールロード」へアクセスと思い、給油のためスタンドへ立寄ると・・・燃料キャップが開かない ???。 カギを差込み回すが右も左も空回り・・・給油しないと帰れない・・・「ここでレッカー ? か」の文字も頭に浮ぶ。 そうだディーラーに電話・・・と思い付くまで30分 ・・・
バイクに乗り始めて20年以上になるのに一度もしたことの無かったラーツーを初経験。 年末から色々あって、結構病んでた気持ちが少し楽になったのは良かったし、今後も暇が出来たらまた行こうと思ってはいたのに………。 数日後に大事な身内が急に逝ってしまう。年末から入院はしていたが元気で電話にも出ていた。当日も深夜2時頃に容態の悪化の知らせで病院に急ぐも、当人は普通に憎まれ口を叩く程元気だった。少し話をしてとりあえず一度帰る事を伝えて握った手はとても暖かく力強かったのに、数時間後に再度悪化の知らせで病院に急ぐも最後には間に合わず。 事実も受け入れられないまま葬儀等がバタバタと終わり、少し落ち着こうした矢先 ・・・
五色台は高松市周辺のライダーにはおなじみのツーリングスポットで、私が生まれ育った地元でもあります。今も母が1人で暮らしており、2月末にもDR-Zでツーリングがてら帰ってみたのですが、前日に体調を崩して入院し、不在だったのが昨日退院したと電話があったため、早速顔を見に行ってきました。 2月は五色台スカイライン(県道281号)を走ったので、今日は県道180号で白峯寺周りのルートにしてみました。 白峯寺の入口からは眼下に麓の街並みが広がり、その向こうには番の州地区の工場や瀬戸大橋が見渡せます。例年3月末から四月の初めは参道脇にある白峯展望台の桜が見頃になるのですが、今日はまだ開花には早過ぎるようでつ ・・・
メモ行き先 自宅→道の駅 赤神→道の駅 狼煙→道の駅 赤神→自宅タイヤ空気圧 前2.3 後2.5 調整アブソーバー減衰 前後スポーツODOメーター 27945km~28235kmオートシフター利用少燃料 携行缶から補給 9.4L 平均燃費30.7km/L外出6時間。内5.25時間走行。平均速度55m/h 290km走行 今朝は地区の江堀(用水清掃)に参加し、その後、消防団の訓練に参加。昼から走りました。今年一発目はどこまで行こうかなぁと適当に走り出したのですが、走り出してすぐにフロントの接地感が薄く驚きました。NGC-JAPANのタイヤバルブ放電ナットを取り付ける以前の感触に似ています。3カ ・・・