激安の大盛りの激うま 中華街のランチは健在 これに杏仁豆腐が付いて630円 スープはまるでフカヒレスープか ツバメの巣のスープの味付け 飲んだ事無いが。 牛肉煮込みの皿は大振り肉がゴロゴロ 湘南の牛肉シチュー定食なら3000円?
- 0 いいね
- 0 コメント
8年半勤めた会社を退職しました。絶賛ニート。次の仕事が始まるまでの1週間を使って、自分探しの旅に出ました。結局のところ、後半は飲み歩きの旅になってしまったのはご愛嬌。でも、温かい広島の雰囲気を満喫できて、非常に有意義なツーリングでした。 今回の目的地は広島。実は本州で唯一踏破していない都道府県が広島。前回訪れた和歌山県一周ツーリングでラス2の和歌山は堪能したので、今回の広島が実質本州最後。原爆ドームとか呉の軍艦とか島々探訪とか、普段は目を三角形にしてワインディングばっかりなので、今回は観光と食べ歩き・飲み歩きをメインに、ひたすら遠くまで走るツーリングです。 従来の私のツーリングスタイルは基本的 ・・・
金刀比羅宮は・時間が早すぎて、そばに行かれず、次回が有ったら次回に。ま、階段を500段とか?言われているので、最初からパス気味でしたけれど。で祖谷渓=いやけい、に進みます。こっちは、やびつ峠より厳しい山道を、自動車で走ったのですから、ご褒美物。祖谷渓は、丸亀方面から行くより、高知方面からの方が道が良い感じでした。その後、そやのカズラ橋へ。で、高知へ進むと、丁度12時に高知で”漁ま”と言う、海鮮屋さんにて昼食でした。刺身定食は、刺身が新しすぎで、ガリゴリなので、新鮮ですが、美味しさは今一歩でした。で、ホテルにチェックインして、高知城。んんんんん??????、・・・・・・???。なかなかの物ですね ・・・
サー、今週は遠征やー。7時30分にガソリンを満タンにし、タイヤのエアーを2.2に合わせ、いざ大阪。あっ、マーチです。まずは、道頓堀のくくるで数年前に味わった”たこ焼き”を食べるぞー。7時間程度で、走っちゃうんですね。ま、パーキングで休んでいる時間を入れても、平均70km/hrと言うことは、良い感じなんじゃ無いですかねー??到着早々、ホテルにチェックインして、徒歩で道頓堀でした。直ぐに”くくる”は見つかって、しばし、思案。理由は、たこ焼き屋さんで、多くの方が並んでいるお店が、10軒は有るんじゃ無いかなー?我ら年寄りは、2人で8個食べると、十分です。その後、そこら中を歩き回って、17時に俺のイタリ ・・・