ガレージの整理ばかりしていて、すっかり「やる気と乗る気」を無くしていたので、暖かくなってもバイクに乗らずにいたら、もう4か月はバイクに乗ってない!相変わらず公道に乗り出す気は薄いものの「遂にオフデビュー!」の日が来ましたw
- 4 いいね
- 4 コメント
アネーロのシートネタです今回はシートをKLEのベース+crf250RのフォームにYZ250FX用のシート生地の取り付けとなります 実はあまりシート生地の重要性に気が付いていなくてたまたまスパイラルのシート生地の中古がヤフオクで売っていてあまり綺麗にみえないけどこのくらいなら庶民でも買える価格の2000円位だったので落札 CRFのシート生地はkleのベースにCRFのフォームを強引に引っ張って固定してるのでそのままとしてCRFのシート生地の上にスパイラルのシート生地を貼りました といってもタッカーを打って固定するだけです元々CRF用に加工してあるKLEベースフレームなので特に問題なく組み付けかんり ・・・
今年初のテージャスへセローで行き受付で年会費と年間の保険も支払ってきました。 今回、女性の方と多くお話をさせてもらいました。アドバイスなどしてもらえて嬉しかったです^_^ 基礎のオーバルでは私だけトレール車なのもあり遅い遅い。いつの間にか先頭になってしまった私の後ろから女性4台の排気音が迫る迫る。焦るとどんどん操作がギクシャクしてしまいました。 休憩していると目の前にttrが。預かってもらっているttr125がトランポで来ていました。セローからttrに乗り替えると扱いやすく基礎練のオーバルで車体を倒せる。乗れてる感を感じましたね。 コケても片手で引き起こせるttrで練習して感覚を掴んでいければ ・・・
視聴者の方からいただいた情報をもとにABSの解除にチャレンジしてみました。今時のアドベンチャーマシンは、オフ色強めなのでリヤのABSを解除するスイッチが標準で付いてたりするのですが、このVストローム650XTは、オンロードメインなバイクなのでダートで有利なABSキャンセル無いんです。なので、ロックさせてケツを流そうとしてもABSの介入でロック解除されてしまうため、気を付けないとハイサイド起こしちゃうんです。ABS解除、う~ん甘美な言葉。。6954nさん、ありがとうございました。※この動画によるABSの強制解除(ABSエラー)による故障や事故について、当方は一切の責任を負いません。あくまでも自己 ・・・
前の日記にも書いた通り、先週剣山スーパー林道が高の瀬峡側へ通り抜けできるようになったと知り、いつも中間点あたりの川成峠からアクセスする私にとっては非常に好都合で、冬季閉鎖まで残り2週間の内で走りに行きたいなあ、と思っていたのに今日の現地の予報は午後から雨。ラストチャンスの来週末に望みを託すことにします。 しかし、高松は午前中は晴れ、午後も日中は雨の心配がなく、さて何をしようかな?と考えた結果、久しぶりにCRF50Fで近所のミニコースを走ることに。 少し前に知人が綺麗に整備してくれて、その後も走る方がおられたのでコースの状態は良好です。今日は他に誰もおられなかったので完全貸し切りでぼっちミニモト ・・・