二宮の百合ヶ丘をかわきりに、秦野桜道・大井高校・酒匂川の大口広場・箱根の宮城野早川堤と順番に、桜並木を順番に確認してきました。明日、桜見のドライブを予定しているので、最近の状況確認です。全ての並木が、満開渋滞で、最高でしたねー。天気が悪かったので、青空に映える桜とは行きませんでしたけれどね。
- 0 いいね
- 0 コメント
せっかく桜が咲き始めたのにあいにくの土日だけ雨、こんな日はツーリングの予定でもと知多半島のことを調べていました。そしたら知っている人はとっくに知っていたであろうモーターサイクルショーが4月頭にあることが判明。大阪であったのは知っていたのでエリミネーターが見てみたいなと思っていたのですが愛知でもやるとは!ただどうやら交通の便が悪くて前回開催の時は周辺道路がすさまじい渋滞だった模様...よし!なら有給取って平日に行こう!(またかっ)惜しむらくは平日はETC乗り放題が使えないということ、なんでやぁ。前売りチケットもあるようなので、もう少し予定がはっきりしたら購入しようかな。
GROMで、8,500km程の距離を走行したTT93GPの後輪と前輪です。写真の様に後輪は、スリップサインが完璧に出ていますが、前輪は、新品時と変わりが無いような感じです。何時も、前輪は2から3倍もって、同時に交換する機会が少ないですねー。前回は、前後同時に交換しましたが、今回は、後輪のみの交換とします。天気は、雨ですからバイクからホイールごと外して、ショップに持って行きます。30分で十分に行かれる距離ですが、国道1号線で事故のようで、裏道攻略でした。そのため、40分程掛かってNAPSに到着しました駐車場は、自動車が2台ほど止まっているだけです。やはり、雨の日のショップは、暇の様で、作業待ちは ・・・
アネーロのシートネタです今回はシートをKLEのベース+crf250RのフォームにYZ250FX用のシート生地の取り付けとなります 実はあまりシート生地の重要性に気が付いていなくてたまたまスパイラルのシート生地の中古がヤフオクで売っていてあまり綺麗にみえないけどこのくらいなら庶民でも買える価格の2000円位だったので落札 CRFのシート生地はkleのベースにCRFのフォームを強引に引っ張って固定してるのでそのままとしてCRFのシート生地の上にスパイラルのシート生地を貼りました といってもタッカーを打って固定するだけです元々CRF用に加工してあるKLEベースフレームなので特に問題なく組み付けかんり ・・・
3月、年度末となり、人事異動、退職などで1年、お世話になった派遣ナースN氏(2スト大好きおじさん)も、辞めることに(*´ω`*) お互い、バイク馬鹿なので10歳年上の方でしたが、話の合う良いニイさんでした^o^ 過日19日に島から出ましたが。今頃は、実家がある関西に帰るべく、フェリーさんふらわで移動中かなぁ? 4月から勉強の為、長崎に行くそうなので、GW辺りに島外ツーリングのついでに、島の焼酎持参で凸予定^ ^ 2月にカスタム依頼を出した、カワサキプラザ鹿児島から、続々とパーツが集まって来た報告と、パーツのCR-1コーティング作業の報告が来ました^ ^ 今から楽しみです^o^b
午後からだと、まずは、江ノ島ですね。R134号線を東へ走っていると、BMのSSが、信じられない速度で、ヒラヒラと抜いていきましたねー。WBCの劇的瞬間を見た後なので、アクセルは開けちゃいましたねー。なんだかんだ、すり抜けると信号ダッシュに並んじゃいました。江ノ島水族館脇の信号で、もたもた歩行者=信号無視者が渡り終わると、微妙なダッシュ。江ノ島方面に右折すると、渋滞が始まっていますが、追い越し車線は開いています。じゃ、気をつけてダッシュ。駐車場待ち渋滞の脇をスムースに追い越して、突き当たりでUターン。今日はこれで後は、のんびり、西湘バイパスを抜け、ヤマユリラインで、その抜け道。ソメイヨシノの並木 ・・・