1月から風邪で咳が止まらない症状が出て苦しんでましたが、やっと落ち着いてきたので整備の続きをしましょう。今回はサスペンションですが、ノーマルのままではスプリング・ダンパーともに能力不足しているので、ちょっとカスタムして組み立てましょう。まずは分解して洗浄、ボトムケースはサンドブラストして塗装します。
- 6 いいね
- 20 コメント
今日はカブ110を中古で納車してから約300Km走ったのでチェーンタワミ調整とクラッチ調整を実施リアアクスルシャフトを緩めチェーンアジャスター12ミリのナットで張りを調整うむ チェーンの片伸びが少しひどい10ミリのナットでダブルナット固定をしようとしたらチェーンアジャスターのネジが潰れていることに気づく(汗)ひとまずリアアクスルシャフトを買いたてのトルクレンチで締めようとしたら、マフラーに干渉(汗)せっかくトルクレンチ買ったんだし ここだけは規定トルクで締めたいのでマフラーを取り外してなんとか締め付け完了マフラーも復旧クラッチ調整は数分であっさり完了まずアジャストスクリュー角度をマーキング→ロ ・・・
みなさま、たいぃぃぃぃぃぃ… へん 御無沙汰しておりますm(_ _)mここンとこ、殆んど全くと云っていいほどココには出入りしていなかったので、忘れ去られて… いや、それどころか『にわかライダー? だれソレ?( ̄'- ̄')』なんて云われてしまいそうな…(A ̄- ̄;(苦笑)まぁ、それはそれで置いとくとして(^^;、『おー、そう云やそーゆーヤツもおったナ…』なんて仰っていただける方に、生存報告の意味合いをかねて、ここらで日記の1本なりと…( ̄v ̄)さて…(^^;はるか昔のことなんで、いつのコトだか定かではありませんが、写真の日付及びワタシの過去日記によりますと、『2010年5月』のことだそうです( ・・・