バイクイベント探しはWebikeイベントNAVIで!
ツーリング募集やオフ会企画も簡単に!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全1,666件
  • 投稿日
    2023年6月10日
    投稿者
    ジナさん
    Myバイク
    SUZUKI GSX-S1000
    1686388080747M.jpg

    この車両は2015年式 GSX-S1000です!今回はブレーキパッドの交換していきます。 車検に向けての整備の一環ですが、パッドの銘柄を純正から変えたいなと言うのもあります。まずはブレーキマウントボルト外してパッドとご対面。 パッドの面が広い面と狭い面が互い違いに配置されてますね。今回使用するパッドはF側はDAYTONAのハイパーゴールデンパッドχで、シンタードメタルパッドです。 外した純正と比較してます。純正はまだ溝残ってますが納車時からこのパッドで年数もそれなりに経過してるので替えていきましょう!なお新品パッドは前日に面取りを行ってます。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年6月09日
    投稿者
    トチローさん
    Myバイク
    SUZUKI GSX-R750
    1686294553223M.jpg

    ういっす。ホイールの補修用で無駄とも思えるブツを購入。 本当にリアルショップで取り扱いがめっきり減ったので、色々調べてみると写真のセットは某ヨドさんが一番安いらしい。送料無料でポイント還元はかなり強力で昨日頼んで翌日の夕方には届くという驚異の速さであります。 定番の二液ウレタンは最低価格2068円~がリアルショップで買えるという感じ。これだけは通販で買っても恐らく500円は違うでしょうし、そういうお店で転売ヤーが買って転売してるのもチラホラいますな(爆) タイヤ着けたら見えないのに何やってんだろう?と自分でも思ってます、はい。 して、次。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年6月04日
    投稿者
    ぼんちゃんさん
    Myバイク
    WR250R
    エリア
    近畿
    1685870359219M.jpg

    新品のリヤホイールベアリングとシールのセットが、某オークションで出品されていたので、落札した。 まずマイナスドライバーを使って、オイルシールを抜く。 

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年6月03日
    投稿者
    亀の走り屋さん
    Myバイク
    KAWASAKI W650
    community_list_no_image.jpg

    ひび割れのため交換DUNLOP K300GP 130/80-18MC 66V購入:Yahooショップ 送料込み 20,000円

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年6月01日
    投稿者
    あまぐりさん
    Myバイク
    YAMAHA セロー225WE
    1685619487043M.jpg

    2017年の年末にWebikeさんの「みんなの日記」にレストア日記を掲載したセロー225WEのオーナーからある日突然連絡が来ました。内容は「あまぐりさん、セローの需要はありますか?」。ん???これはひょっとして・・・要約すると「子供も増えて乗る機会の無くなってしまったセローの行く先」を考えているらしい。以前オイル交換のために我が家に来てくれた時に私が言っていた「素人なりに一生懸命レストアした車両だから手放す時は一声かけてね」の言葉を覚えてくれていたらしく、今回の連絡になったらしい。私からの回答は「引き取ります!!」・・即決でした。

    • 6 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月30日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    スピードトリプル955i 2号機
    1685448136316M.jpg

    ◯点検作業開始車検に使う点検整備記録簿通りに毎年点検していますが、現状はbb1に偏り過ぎて2号機の走行距離が伸びない内に1年が経過して錆だけが増えていきます。2号機は面倒な箇所から整備を開始します。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月27日
    投稿者
    あすかさんガレージ(公式)さん
    1685157011217M.jpg

    友人のXTZ125にTT250Rの純正リムを装着してみました  TTのハブ塗装した時に余った塗料でガンメタに塗ってありますがかなり適当に塗ったのですぐ剥がれそう

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月23日
    投稿者
    あすかさんガレージ(公式)さん
    Myバイク
    GASGAS(笑)
    1684822326552M.jpg

    汚ねえホイールをバラします。もちろんニップルは固着してたので切断 フロントホイールは中古ASSYを買ったのでベアリングとシールも交換しました。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月21日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    bb1
    1684641900717M.jpg

    ○更新bb1のステム穴は18mm強ですが、JTRIPのフロントスタンドのアダプターは17mm径のため、ステム穴に斜めに入る事もありカウルの下側に強く当たります。そこでベース金具の径に適合するアダプターが無いか探したところデイトナのフロントスタンド用アダプターが外径18mm/内径13mmでしたのでそちらに交換しました。ただしインナーは13mmと一緒でピッタリでしたがベース金具の高さが足りないせいかやっぱりカウルに当たります(^_^;)。まあカウル付けてフロントを上げる事はあまり無いんですがね。車体カバーも銀色のカバーから底が絞れて2ベルトのものに変えました。タープテントを建てても雨は降り込んでく ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月20日
    投稿者
    トチローさん
    Myバイク
    SUZUKI GSX-R750
    1684556340471M.jpg

    ういっす。さっさとホイールを入れ替えました。 すると、何という事でしょう?やっつけで作業したパーツの存在をすっかり忘れていましたww 時間経過と共に知識も増えるので、これだったらワンオフで頼まなくても作れるなぁと。ダストシールについてですが、AS 35 47 6/6.5 となっていて一見すると特殊な物っぽい。 構造のお話ですが、ざっくりと内径35mm/外径47mmでt6mmかと思われな。(厚さは当てずっぽうw) キチ仕様に変更したのもあり、日本製のダストシールにしようかなぁ?と思ってます。断面図を掲載してくれているので、ちょっと見ればどれを選ぶのかは秒で理解できるでしょう。 多分ですが、同等品 ・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月17日
    投稿者
    二十務さん
    Myバイク
    Dying Swan(瀕死の白鳥)
    エリア
    中部
    1684329725535M.jpg

    シグナス180 は片持ちボトムリンクサスペンションを採用している為、前後輪共にホイールの片側が丸見えになってます。 その為フロントホイール右側にはホイールキャップが付いていたのですが、現車には付いていませんでしたので、ネットで探して購入しました。 取り付けは軸にはめ込むだけでOKなんですが、締め付けが緩い感じがしました。ちなみに後輪もホイールキャップはあるのですが、ネジでしっかり固定されてました。 このままだと走行中に脱落(紛失)するかもしれないので、防止対策を検討します。(上手く、かしめる方法があれば)

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月15日
    投稿者
    カタナ400さん
    Myバイク
    KDX250SR
    1684141749670M.jpg

    以前から計画していた、KDX250SRのモタード化に着手します。本日の作業は、Yahoo!オークションで購入しておいた前後ホイール&タイヤに交換します。DトラッカーXのホイールが、ほぼポン付け出来るらしいです。何だかんだと、作業完了。足付きが、かなり良くなりました。メーターギアは使えませんでした。それとサイドスタンドは、ショートにしないと車体が立ち過ぎて不安定です。今後の作業目標にします

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月13日
    投稿者
    Jagamaruさん
    Myバイク
    SUZUKI GSF750
    エリア
    東北
    1683945334312M.jpg

    タイヤを交換した時の、シャフトを差し込む感触に違和感があったので、平面で転がしてみたところ曲がりを確認できました。サービスマニュアルには振れの限界値が書かれていましたが、測れる環境ではなかったので数値の把握はできませんでしたが、潔く交換。中古品を安く手に入れることもできましたが、届いたものが同じような状態だとショックなので、少々お高かったですが純正の新品を選びました。いつもの如く、作業に夢中になってしまうので、作業中の写真はありません。ブレーキ等々つけ外しの付随する作業はありますが、基本的には抜いたシャフトを新品に交換するだけなので、難しくはありません。交換して何か違いがあったかというと、私に ・・・

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月11日
    投稿者
    バニボスさん
    Myバイク
    HONDA グロム
    エリア
    近畿
    1683769789712M.jpg

    フルブレーキ中に少しだがハンドルへコツコツと・・・気にな~る~!! ベリアリングを指で確認するとゴリゴリもなってない^^; しかし、アクスルシャフト を刺して上下動かすと結構なガタがある・・・ 新車でも少しはあるがそれより大きい。。

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月10日
    投稿者
    hideo139 整備大好きさん
    Myバイク
    (仮) NSR80 Nチビ
    エリア
    中国
    1683724250659M.jpg

    補器類のパーツも色々と仕上がったので、いよいよ車体を組立します。まずはステムの組立、ベアリング・ダストシールは新品と交換ステムベアリングのプレロード調整は操縦性に重要な所なので、しっかり何度も確認調整しました。 

    • 8 いいね
    • 24 コメント
  • 投稿日
    2023年5月07日
    投稿者
    ニートって素敵さん
    Myバイク
    ゼファー1100
    エリア
    九州
    1683470739169M.jpg

    車から体当たりされフロント大破しました。手が折れてるから5時間以上かかりましたがバイクイジリは楽しいですね。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月05日
    投稿者
    bentusoさん
    Myバイク
    EBL-GW72A
    エリア
    近畿
    community_list_no_image.jpg

    左側フロントフォークからオイル漏れ、今のところ大丈夫そうですが、ブレーキディスクかパッドに影響が出ると最悪な事態も招来するため、4/16から4/21にかけてDIYオーバーホール実施 左側ロックボルトが供廻りするので、悪戦苦闘の末、タイダウンベルトでフォークを圧縮してインパクトを使用。供廻りはしない仕様のはずなんだが。で、1日のつもりが6日も掛かった。オイル、メタルパーツとシール類交換。オイルは茶色でかなり嫌な臭いでした。インナーロッドホルダーなるエア抜きの特殊工具を10mm寸切全ねじ棒と高ナットをフランジナットで締め付けて作りました。¥500程度

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月02日
    投稿者
    Kskさん
    Myバイク
    YAMAHA SR400
    1683042461809M.jpg

    700キロツーリングの翌日、前後フェンダーを戻すついでに洗車。残り水分を飛ばしに試運転、しばらくするとフロントからタイヤの回転に合わせてキューキュー音が出てきました。原因を探りながら帰宅。センタースタンドを着けてフロントタイヤをフリー回転させるとブレーキかけてるみたいに重い。ブレーキをフリーにしても同じ、洗車してベアリングに水が入って砕けたのかなとばらすとメーターギヤが手で回せない。ばらしてメンテしました。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年5月02日
    投稿者
    普通にケイさんでさん
    Myバイク
    M子さん
    エリア
    東海
    1683017628316M.jpg

    夜勤の日の日中に2時間ほど時間が出来てしまって、今月末に予定してるソロキャンツーリングの為にそろそろタイヤでも替えるかー、と。フロント・リアを2月頃にタイヤ値上がり前のセールで買ったシンコータイヤ。以前から怪しいメーカーやなと無視していましたが、ヨコハマタイヤなんですねー?知りませんでした。初トライですが、フロントはまだ山があるのでとりあえず今回はリアのみで。やる気を出すために目標時間を1時間に設定。順調にホイールを外しチューブを抜いて、タイヤを外します。ここまでは快調。新しいタイヤをはめようとして、スポークを触ると変な感触が?スポーク折れてる。確認すると2本折れてました。はい、タイムアウト確 ・・・

    • 4 いいね
    • 8 コメント
  • 投稿日
    2023年4月30日
    投稿者
    Tessarさん
    Myバイク
    HONDA ハンターカブCT110
    1682817253525M.jpg

    買い物に出かけた帰りに通った砂利道で突如カンカンカンカンと変な音が!すぐに近くの空きスペースに停めて確認してみると、見事に後輪に釘が刺さっていた・・・通常なら釘は抜かずに修復材を充填してやれば多少の走行は可能だが、今回は動かすたびに釘が当たるし、空気抜けも激しいので引っこ抜く事に。そして出てきたのが長さ10センチはありそうな木ねじのようなもの!! 誰じゃいこんなもん道に落としたのは!! 幸い自宅から数キロの場所だったので、重くなった車体を押しながら何とか帰宅。ホイールに歪みが出ていないか、スポークは問題ないかを確認して後日修理することに。

    • 2 いいね
    • 2 コメント

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

キーワード検索

関連情報

関連情報

買取参考価格をチェック

バイク買取
一括査定申し込み

※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。