先ずは基地の肥やしになっているもう一台のYSR80からキャブを外しますwこれもその内起こさないとね(ノ∀`)
- 4 いいね
- 10 コメント
この車両は2015年式のGSX-S1000です。 さて交換編の開始です。ここからエアクリーナーBOXを外していきます。 タンクを外さずにシート側を支点にしてタンクを持ち上げる事が出来るので持ち上げた状態でキープして作業する事にします。 タンクカバーを固定するキャップボルトの受け側にタイダウンを通し、さらにタンデムシート下のバー部分にタイダウンを通して固定しています。作業場所より後方でタイダウンを張ってるのでタンクとエアクリーナーBOXの間に空間ができ、作業するのに必要な空間を確保する上でも有効です。 ※一応ガソリンが満タンの状態でもタンクは上げられますが、ガソリン残量が少ない方が作業する上でも ・・・
この車両は2015年式のGSX-S1000です。 車検に向けての整備の一環ということでプラグとエアフィルターの交換やっていきます。プラグに到達するまでにエアクリーナーBOXまで外すので、今回プラグとエアフィルターを同時に交換する事にしました。別々にやるのも手間だしね。 GSX-Sはストファイでネイキッド! ですがシュラウド的なカウルがあるのでタンクに到達するまでが遠いw まずは外装外していきます。具体的には前後シート、左右シュラウド、タンク上部カバー等です。 固定部分にはカウル本体の爪だったりプッシュリベットだったりキャップボルトが混在してるので固定場所の確認と、どう固定されているのかを確認し ・・・
作業日:2023年4月8日今年のGWアイテムは、スカチューンに決定!物が揃うとGWまで待ちきれず、早速作業開始。前からスカチューンをしたかったのですが、調べると大体バッテリーを外して電解コンを入れ、セルが使えないからキックを付けて工賃5万円みたいなのしかなく、キックは付けたいと思うけど高い!そこで、小さなバッテリーに付け替えれるだけで安くできるのでは?と考え、実際やってみる事に。用意したのはパワーフィルター(Φ43):¥1,000メインジェット6個セット(#105~130):¥2,000バッテリー(CT4B-5):¥1,650プラス・マイナス延長ケーブル(3.5sq)平形メス端子約5千円程で揃 ・・・
手配したシグナス180の消耗部品が届きました。 (1)グリップ(レフト) 純正品番 2N3-26241-00/2N3-26241-01 (2)グリップ(ライト) 純正品番 2N3-26242-00/2N3-26242-01(3)スロットルワッシャプレート 純正品番 1V1-26249-00/90201-261L1(4)オイルフィルター用Oリング×2個 純正品番 93210-64297 (5)エアクリーナーエレメント×1個 純正品番 25G-14451-00 ハンドルグリップは純正品を購入しました。未だにちゃんと純正品が購入出来るのはありがたいです。 後、ランプ類は全取り換えするので、予備も含め ・・・