シートを変更してみました。中のウレタンを切ってゲルシート入れ、皮は黒から赤にカラーチェンジ。…派手すぎた?️近いうちにペイントします。
- 0 いいね
- 0 コメント
V85TTの泥はねがひどいのは、もともとのオフ車と言う性格上仕方がないもの。タイヤからフェンダーまでがこんなに開いているんですから。何かいい物が無いかと妻がいろいろと調べてくれたら、アプリリアのカポノルド1200ラリーのフェンダーを付けている人のブログを見つけてくれました。早速自宅から一時間ほどのモトイタリアーナにパーツ注文をしに行くと、「アプリリア用じゃないでしょ。V85TT?」と言われるくらいの良くあるカスタムだそうです。注文後ちょうど一か月で部品が届きました。全体はカーボン調のような模様になっていますが、アプリリアのステッカーをつけるたるに3か所ツルツルな部分があります。とりあえずはその ・・・
先月個人売買でgs250fw納車しましたそのまま2~3時間ほど自走で走って帰ってきました そして先日の夜にちょっと買い出しに行こうとしたところ交差点で止まってると「カタ…」といきなりエンスト…????エンストだけなら旧車ばっかり乗ってるので慣れっこ、すぐに路肩に寄せて再始動を試みますが、そもそもメイン電源系から落ちてる…???????? 後なんかずっっと醤油を焦がしたような匂いするぞ… まだそんなに走って無かったから良かったよ…なんとか押して帰りました 帰ってよーく考えたらヒューズ切れじゃん!!改めて予備ヒューズと交換そしたら「パチッ」とキーオンにしてないのに即切れなんでなんだァァ!!!? ・・・
塗装の終わったサイレンサーを 早速取り付けようと思ったが よくよく考えたら チェンジレバ-を交換する時 もう一回外すなぁ 気付いたので同時交換! A12以降の ショートタイプ。去年の春頃まで「まだ 在庫ありそうだから も少し後でイイや」と思っていたら 夏には販売終了にorz 某オークションに参加し ガンバっては見るものの値段が1万くらいになると「こんなアルミの棒を曲げたヤツに そんな金額が出せるかっ!」とドロップアウト。 ステップ丸ごとや レバー単体で探していたら 久々に出品発見!! しかも100円スタート!説明文にはA11から取り外しって書いてある!! コリャ 写真見て気付いた奴しか買わない ・・・
新車から2年半くらいですが、在庫車歴が長かったのか私のところに来た時から劣化が始まっていたフロントフェンダー。YAMAHAのステッカーが残っていた場所だけきれいで、白化が始まってきました。河原遊び程度しかしていないため全体的にまだきれいなので、フェンダーがとても目立って汚いのは気になります。そこでフェンダー交換を考えたのですが純正品は正規ルートでの供給が無くウェビックでも注文できず、購入店で頼んでも輸入なので納期がかかります。ヤフオクで新品が定価より高く売っていますが、それを買うのもバカバカしいので、ポリスポーツから出ているYZ用のフロントフェンダーを流用することにしました。 https:// ・・・
天気が不安定。ホンマは、この三連休のどこか1日で、恒例と言いつつ、去年、一昨年行けなかった、海に行くべく調整してたんだけど、日々かわる天気予報とコロナ感染者数増加、互いの予定やら何やらかんやらで、結局延期となりました。今の年代、なかなかしがらみが多く、思うように遊ぶ時間が確保できない…。まだ後、数年はこんな感じなのかな…? あっ、月曜日に購入したキー無しタンクキャップにユニフローキャップ着けて取り付け。ユニフローキャップのホースは1.5cm位切断し、短くして取り付け。ん~ん、ちょっとしっくりこない…。嫌、機能的にはこれで、何の支障も無いんだけどさ…。なんちゅうか、何でタンクキャップに小っちゃい ・・・