並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全269件
  • 投稿日
    2023年3月26日
    投稿者
    イカベルさん
    Myバイク
    HONDA グロム
    エリア
    関東
    1679815881057M.jpg

    前回、エマルジョンの洗礼を受けて内圧コントロールバルブ周りを清掃した話をしたのですが、このときバルブやピストンヘッドの状態を確認するために腰上ばらすのが面倒だったのでデジタル内視鏡を使ってみました。 デジタル内視鏡って、数年前は業務用の高額機器で十数万円くらいしてましたよね。昨年あたりからホビー用で5・6千円くらいで購入できるようになりました。しかも2カメラで側面カメラが内蔵されたものが登場してます。この側面カメラはヘッドドーム側を映すのに有用なんですよね。とまぁ、そんなデジタル内視鏡を使ったシリンダ&ヘッド内部の内検を実施した際のお話をします。 わたしが所有するデジタル内視鏡は、Amazon ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年3月22日
    投稿者
    B.Dさん
    Myバイク
    B.D5号機
    エリア
    中国
    1679470551842M.jpg

    そういえばとふと思い付いて、バッテリーの充電中についでに久々にエアクリBOXを開けてみました。大体、いつ見てもたいして汚れてなくて、放置しておりました。(^_^;)

    • 2 いいね
    • 3 コメント
  • 投稿日
    2023年3月21日
    投稿者
    イカベルさん
    Myバイク
    HONDA グロム
    エリア
    関東
    1679382989740M.jpg

    3/11、陽気な春日。友人のカブ太さんと沼津経由で富士山周回する約300kmのツーリングをしてきました。カブ太さん、最近ニューバイクを購入され最近はこの凸凹コンビでツーリングしてます。わたしのDB9は冬眠中なので(笑)昼食に沼津で美味しい鰻を頂いた後、次の目的地である朝霧高原のミルクランドに向けて小一時間ほど走行、富士市の街中を抜けて富士宮に向かう途中でエンジントラブル発生。 症状としては、(1)ゆるいけど長くつづく上り坂を8000rpmくらいで巡行。突然エンジンのトルク感が落ちてエンジンの吹けが異常に悪くなった。それから徐々(30秒くらいかけて)にスローダウンして4000rpmあたりまで落ち ・・・

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年3月12日
    投稿者
    二十務さん
    Myバイク
    YAMAHA シグナス180
    エリア
    中部
    1678626688622M.jpg

    シグナスXC180の安全機能の1つに走行時のサイドスタンド収納忘れ防止のための「サイドスタンドセフティ機構」があります。 これはサイドスタンドを出したまま走行しようとした時、エンジンの回転数が約2500rpmに達するとエンジンが停止する機能だそうです。 今回、目視による確認作業中にこの機構の構成部品の1つであるサイドスタンドスイッチの配線がカットされ、結線してありました。 おそらく過去のオーナーの誰かが配線カット&結線したと思いますが、安全機能をカットするのは、カスタムの点から見てどうなんだろう?と思いますね。 今回の整備&レストアについては限りなくノーマル状態に近づける事を目標にしているので ・・・

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年3月12日
    投稿者
    二十務さん
    Myバイク
    YAMAHA シグナス180
    エリア
    中部
    1678624491219M.jpg

    先日より車体カバーを外して現状確認を進めています。外装の痛みも然る事ながら、フレームも結構錆びが発生しています。防錆対策が必要です。 またシリンダーヘッド周辺は全体的にオイルまみれになっていました。理由はいくつか想像がつきますが、とりあえず今はオイルのふき取りのみ行いました。 あと、クーリングファンモーター用のヒューズ(1.5A)が切れていました。 とにかくバッテリーと4サイクル用エンジンオイル、ギアオイル、プラグを発注しているので届き次第交換して動作チェックをしたいと思います。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年3月07日
    投稿者
    本惚犬さん
    Myバイク
    KAWASAKI ZZR250
    エリア
    近畿
    1678192587589M.jpg

    ガレージの整理に精力を使い果たしたようでZZR250の整備作業も「あっちをやって・・こっちをやって・・」と全く捗らないw 漸くFフォークのOHに着手するも、ダラダラして夕方から作業を始めたので片側分解したところで暗くなって中断!そんな時用の明るい作業用ガレージも後先考えずに「バラバラ」にしたZZR250の部品で「作業するには狭い!」何のためのガレージ整理だったのか?w 次の日、「あっ、電動インパクトレンチ買ったの忘れてた!」いちいちエアーコンプレッサーを作動させてタンクにエアーを貯める必要も、使い終わった後にタンクのエアーと水抜きをする必要もないし「快適!」もっと早く手に入れてれば良かった ・・・

    • 1 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2023年3月05日
    投稿者
    TNKさん
    Myバイク
    YAMAHA BWS125(ビーウィズ)
    エリア
    関東
    1677990134166M.jpg

    購入後7年たちU-MEDIAで点検をしてもらいました。一昨年にタイヤ交換、昨年にリアブレーキパッドと前後のフルード交換をすませていたので今回の点検ではプラグ交換、注油、増し締め等の作業くらいで問題無いとの事でした。自賠責保険も3年分入ったので後3年(計10年)はのりたいとおもいます

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年2月27日
    投稿者
    hirobouさん
    Myバイク
    TDR250
    エリア
    関東
    1677490570194M.jpg

    走行中、謎のガス欠症状の後、停車し、しばらくすると始動可能な状況が直らず苦労しましたが、やっと原因がわかり、修理しました。だいぶ前ですが(去年の11月)。狭い高速道路などでガス欠すると命に関わります。最初は負圧コックを疑いましたが、いろいろ試した結果、タンクの気密性が高く、ガソリンがキャブレターに行ってないことがわかりました。それからは、ガソリンキャップを半開して走行してました。その後、新品キャップを購入しましたが、キーが2本になるのが嫌で、古いキャップを分解してみました。なんと古くなったガソリンキャップ内は、謎の白い粉がたくさん付着しており、それがエア抜きルート(写真の赤丸)を塞いでいたよう ・・・

    • 0 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2023年2月25日
    投稿者
    本惚犬さん
    エリア
    近畿
    1677332366691M.jpg

    1カ月以上に渡るガレージの整理作業で溜ったストレスに「まだ落とせないだろうなぁ・・」と思いつつ、つい自ら設定していたリミットを超えて入札したら「落ちてしまった・・」そんな訳で、国際格式じゃないサーキット用マシーン!に仕上げて、悪友SP君と走りに行こうじゃないか! お約束のバラバラ状態にw先ずはリア周りを全て取り外し、次にエアクリBOXとキャブレターを取り外して覗き込むと左側「良し!」右側「・・溜まってる!」そう言えばオイルの確認窓が真っ黒だったけど「まさかケースの中まで落ちてる?」 

    • 0 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2023年2月18日
    投稿者
    遅咲きライダーさん
    Myバイク
    BMW K1600GTL
    エリア
    中国
    community_list_no_image.jpg

    6カ月点検、オイル交換等無し

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年2月17日
    投稿者
    まさかさん
    Myバイク
    SWM SM125R FACTORY
    エリア
    九州
    1676605187085M.jpg

    以前からMAP書き換えに興味があったので、近々MAPのBACK UPを入門編として、やってみようかなと思ってます。 素材は揃いました。先ずはケーブルをパソコンがきちんと認識するか試しに接続してみました。問題無くUSBドライバーのインストールはWindowsが自動的にやってくれました。 バックアップにはジャンピンクコネクタは必要ないようですが、こちらも作りました。

    • 0 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2023年2月02日
    エリア
    近畿
    1675302612207M.jpg

    こんにちは。日本ライティングの内藤です。 スプレー式ガラスコーティング剤シラザン50が人気になっていますが、車用以外にもバイク専用スプレー式ガラスコーティング剤も登場しています。 https://www.zwebonlinestore.com/shopdetail/000000020414/ カウル・タンク、ライト、バックミラー、ホイール、メッキ部分、ヘルメット、バイザー、フェンダー、マフラーの施工いただけます。 ぜひ、ご検討ください。 シラザン50関連商品まとめhttps://www.zwebonlinestore.com/shopbrand/carparts_coating/ 

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年1月29日
    投稿者
    yuyaさん
    Myバイク
    ジスペケナナハン
    エリア
    九州
    1674969314186M.jpg

    メンテナンススタンドを使うために取り付け。無名のスタンドフック。ワンポイントになって良い感じ。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年1月28日
    投稿者
    石垣島CT125さん
    エリア
    沖縄
    community_list_no_image.jpg

    エンジンのかけ方確認。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年1月24日
    投稿者
    ネット素浪人さん
    Myバイク
    せろ
    エリア
    近畿
    community_list_no_image.jpg

    ecuのリコール対応終了6976km

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年12月22日
    投稿者
    本惚犬さん
    Myバイク
    HONDA TLM200
    エリア
    近畿
    1671709693421M.jpg

    リアサス分解の続きです。シャフトのオイルシールが中に入っている部品を「分解して良いモノなのか?」と、ちょっと考えましたが、OHに出してシール交換するなら分解出来るんだろうし「ええい儘よ!」とやってみたら簡単に外れた!w

    • 1 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2022年12月19日
    投稿者
    本惚犬さん
    Myバイク
    HONDA TLM200
    エリア
    近畿
    1671449434161M.jpg

    年の瀬になりお正月も迫っているので日曜日はガレージの整理をしてお宝の山はほぼ消滅!しかし肝心の本来のバイク用ガレージ&整備スペースの方が手付かずなのでガレージの整理完了まで先は長い・・w キリの良いところでガレージの整理作業を切り上げ、TLM200Rのリアサスチェック!OHに出す前にスプリングを取り外してロッド状態のチェックしてみましたが思っていたより状態が良くて問題ナシ!ロッドの先のダイヤルが付いてる二股部を外したらオイル噴出!wと云うところで、また辺りが暗くなってしまったのでリアサスを自宅に持ち帰り! 道具が有るからと、下手に余計な事までしてしまいがち・・w 

    • 1 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2022年12月10日
    投稿者
    サトール@SSTR2023エントリー完了さん
    Myバイク
    サトール@SSTR2023エントリー完了
    エリア
    中国
    1670685869946M.jpg

    https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/221208_5255.html?from=RSS 皆様、如何お過ごしでしょうか。今週はホンダからCB1300SF/SB/P と、3車種のリコール情報が出ておりました。ちょうど来週が6か月点検でしたので、点検と併せてリコール対策作業が可能かお世話になっておりますディーラーさんに確認しました。結論から申し上げますと、まだ部品の準備が整っていないことから、来週の点検に併せてリコール対策作業を行うことは困難とのことでした。また、想定している作業時間は3時間だそうです。部品の準備以上に、1台あたりの作業時間を確保する方 ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年12月10日
    投稿者
    本惚犬さん
    Myバイク
    HONDA TLM200
    エリア
    近畿
    1670682417163M.jpg

    見た目だけは完成寸前も、そこから色々問題噴出!未だ完成せず・・ 写真を撮ってる余裕もない内に辺りは真っ暗・・が続き作業途中の「写真無し!w」 

    • 1 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2022年12月10日
    投稿者
    newyorkstakeさん
    Myバイク
    Z900無印良品
    エリア
    関東
    1670648607783M.jpg

    明日は走りに行くかもなので、掃除しようと押し歩きしたらなんかチェーンの動きが悪いような・・・ 車体を軽く掃除してからしばらくやってなかったチェーンも清掃。 クリーナーで汚れを落とし、防錆のためにベルハンマーを塗布。

    • 3 いいね
    • 0 コメント

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

キーワード検索

関連情報

関連情報

買取参考価格をチェック

バイク買取
一括査定申し込み

※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。