上越にある「風巻神社」祭神として「しなつひこのみこと」、「しなとべのみこと」、「天照大御神」、「月読命」、「たけみなかたのかみ」、十二神大神が祀られている。
- 5 いいね
- 4 コメント
9月18日 月曜日 休日なのでドライブレコーダーを取付作業にかかりました。電気ものが苦手なので自分的にはかなり苦労しました。写真一枚目は、ユーチューブで見た通りカバーを外しデイトナのD-UNITで電源の取出し写真二枚目はモニターとリモコンをハンドル周りへ取り付けました。左利きなので本当は左側に取り付けしたかったのですが、付属の取付ステーでは無理でした。写真三枚目は前方カメラです。写真に有りませんが、前後ドラレコなので後方はナンバープレート裏にステーを取付カメラを載せました。今回取り付けたドラレコはカエディア製です。 KDR-D701https://www.amazon.co.jp/gp/pro ・・・
9月16日 土曜日 午後2時デイトナのD-UNITを取り付けます。自分は電気には全く弱いのでユーチューブの先人を参考に作業しましたが、ここまでは思うより簡単でした。写真二枚目ついでにワンウェイバルブも取り付けました。弟子の修行中に一番嫌なのが、ギアを下げた時のエンブレです。異様にエンジン抵抗が反応して乗ってるとすごく気になるため調べたら少額で効果有の書き込みが多いので試してみます。本当はT-REVがいいのでしょうが、弟子のハンターには過剰すぎる工具(カスタム)と思いやめました。 9月18日 月曜日 ワンウェイバルブを取り付けて初めて試乗しましたが、エンブレが少しおとなしくなりました。以前は4速 ・・・
9月15日 金曜日 午後5時 気温25゜C以前から必要性の高いUSB電源の取出しを行いました。キタコのキットが一番多く使われてるようですが、なかなか買えずアマゾンから同様の物を買いました。https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BHHM6ZD6/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&th=1こちらの方が結果正解かもしれません。3.0とタイプCの二口なので便利です。下調べて標準で取付穴がゴムでメクラ止めになってるので取付は簡単です。写真二枚目のようにライトカバーを外してコネクターを差し込むだけです。写真三枚目でキ ・・・