https://www.webike.net/sd/25477578/「昭和オジサン体型」で、腕が短く一日乗ったら「背中がパンパンに張ってしまう」ので、ウェビックさんで一番安価かつ、信頼できる「ジータ」のバーライズキットを取り付けてみた。ケーブルや配線が張り切ってしまわないか心配だったが、パッツンにはならずに済んだ。今回も「装着まで」で、試走はできず。試走と調整したら「インプレ」に上げる予定です。
- 2 いいね
- 0 コメント
毎度様です。 横須賀行の船に乗船し、飯を食ったらとっとと寝た…辺りで、船長のご挨拶がありまして。 『外洋に出ますと、低気圧の影響で、時化が予想されておりますが、本船の航行には影響ございません』 …これは、ちょっとまずいかもしれないw なんて思いつつ、疲れもあってか寝たのですが…朝になって起きてみたら、切り裂く波の衝撃と、結構な高度差があるピッチング。 起き上がったとたんに、三半規管がエラーを起こしておりまして。こりゃ…完全にお見舞いされてるなぁと。 レストランから、準備ができましたのでお越しください、と放送があるんですが、流石に何も食う気が起きず。 それでも何とか、コーヒーくらいは飲もうかなと ・・・
ミスしてスマホ落下→USB電源ポート部破損で修理です。KITACO USB電源KIT2ポートタイプ80-757-11530のUSBポート部だけでは部品が出ないので同じKITACOの汎用品を買って転用。メーカー確認したのですがこれで勘弁してくれと 笑ポート部だけの部品番号は分かったのですが在庫がない?らしい。。。部品番号あるものは造っておいてほしいですね。フロントカバー、メインスイッチカバーを外してやり直し。汎用品なのでACC、アースともギボシ端子上げ。フロントパネルの装着に難儀しました。コツがありますね。今回は上の爪をひっかけてから装着するとすんなり装着できました。目から鱗。これだから素人は。 ・・・
先日のツーリングの際、Vストのハイビームがスイッチを入れてもすぐに点灯しなかったり、点灯してもしばらくすると消えてしまう、という症状が発生しました。 最初は電気系のトラブルなのかな?と思いましたが、走行も問題ないし、セルも問題なく回り、他の機能は何も問題なく動いているので??となりました。 が、ふと最近のバイクはバッテリーが弱くなると、色々機能が制限されることがある、という話をショップの社長から聞いていたことを思い出し、出先から電話。自分「ハイビームがチラつくんだけど、バッテリーが弱ってるのかな?」社長「あー、そうそう。バッテリー弱くなると保護のためにハイビーム点灯しなくなるよ!」自分「納車か ・・・
メモ行程 自宅→近隣峠道→自宅 気温20℃ 油温MAX80℃タイヤ空気圧 前2.0 後2.2 調整 ODOメーター77839~77918km燃料不明L 平均燃費不明km/L 外出1.46時間 走行1.46時間 平均速度53.45km/h 78.4km走行 サマーグローブは富山県らしくゴールドウィンを使っていましたが、3年弱で指先に穴開き。以前は操作性を重視してモトクロスグローブを使ってましたが、1年で駄目になっていた事を考えると価格分の働き以上の価値はあった様です。今日は朝方の雨が乾いた昼過ぎにnewグローブの慣らしに出ました。湿度100%って感じで霧が降り、視界が悪い上にシールドに水滴が。霧 ・・・