往復2時間位のちょいソロツー 愛知出身なのに、初めてトリトン下に来た 写真映えスポットにおすすめになるの分かるわ~ ぜひ愛知に来たとき時間あれば寄ってみてはどうでしょうか?
- 2 いいね
- 0 コメント
2022/8/11お盆休みの間は天気予報がずっと怪しく、11日が一番マシそうだったので、前から気になっていた薩た峠に行くことにしました。 新東名の藤枝岡部で降りて海沿いの道まで移動、久能山東照宮の手前で北へ、日本平パークウェイを通った後、清水港の横を通り過ぎ薩た峠へ到着しました。しかし富士山は雲がかかってちっとも見えず。展望台への道も落下物があるとかで閉鎖されていました。20分ほど休憩していましたが帰りの天気のこともありますし今回はここまでということで。 帰りは雨に降られた個所もありましたが合羽は着なくても大丈夫な程度でした。バイクは盆休みでも定率割引使えるので助かります。自宅から浜松辺りまで ・・・
本日は「三方五湖レインボーライン」「久須夜ヶ岳エンゼルライン」と二つの絶景ロードへ出かけて来ました。 他県移動が解禁された最初の週末、道が混み合う事を予想し4時起床5時出発。 最初に向ったのは「気比の松原」。 伊吹山経由の下道で7時ジャストに到着。 福井県には2年程住んで居ましたが見るのは初めて・・・。 次に立ち寄ったのは北陸のハワイと称される「水島」メラルドグリーンの海にぽつんと浮かぶ白い孤島で真夏は観光客でごった返すとか・・・。 今年の3月に開通した「敦賀半島トンネル」を経由し「三方五湖レインボーライン」へ。 右手にリアス式海岸が連なる若狭湾、左手に三方五湖と言う贅沢な景色を堪能しながら頂 ・・・
本日は1年以上振りに『伊勢志摩スカイライン』へ山は寒いからとの理由で行って来ました。 朝の冷え込みでエンジンスタートに緊張しましたが無事に火も入り7時にスタート。 国道23号線をひたすら南へ・・・四日市市内は何時もより流れが悪く(時間帯のせいか?)伊勢市に到着したのが11時過ぎ、そこからスカイラインへ・・・。 空気が澄みわたり何処を見ても絶景続き。 朝熊山で昼食を取りのんびりしていたら13時過ぎ・・・18時から予定があったと思い出し、帰宅後の準備等色々と考えたら時間はギリギリ・・・(仕方が無い)と自分に何度も何度も言い聞かせ、高速利用で帰宅しました。(妻よ・・ごめんネ)寒かったけど楽過ぎて癖に ・・・
以前、『ソースかつ丼』を求めて福井県に行った後、大野市に『醤油カツ丼』なるものがあると聞き、これは是非食してみたいと思い本日決行する事としました。 せっかく福井県大野市まで行くので近くに何か絶景スポットが無いかと探すと『部子山の能楽の里牧場が半端無い!』との触れ込み。 車でも行けると書かれていたのでGoogleマップで目的地として検索。 家内から高速使用禁止令が出されているので行きは揖斐川町経由の303号、帰りは九頭竜湖経由の158号、距離は370km位なのに所要時間12時間??。 Yahooで検索すると8時間30分。 ま~どっちでもいいや、走るだけで楽しいのだから・・・。 12時間かかる思い ・・・