午前中のみ時間ができたため、地元の知多半島周辺を散策。10時から11時30分と短時間なため、定番の農道と海岸線をのんびりと。大砲巻きの看板を見て、そーいえば知多半島に住んで10年以上経つけどたべたことないやってことで、大砲巻きを購入。食べたら細長いあん巻きって感じで甘さ控えめで食べやすかったです。480円?だったかな。普段は虎屋のういろをよくお土産で買うが、散策ツーリングのおみやげでなら買ってもいいですね。
- 1 いいね
- 0 コメント
本日は雪化粧の「御嶽」を間近に見ようと『鈴蘭高原』へお出かけ。 朝6時に出発し国道41号線を北上・・・久しぶりに全線下道で向うが思っていたより寒くない。 美濃加茂のバイパスを通過時は朝日を浴びる「御嶽」にテンションが上がる。 下呂金山の Daily Yamazaki でトイレと一服を済ませる。 下呂市を過ぎたあたりから前方に重圧な雲を発見 ? 天気予報は晴れのはず・・・飛騨小坂から県道に入ると曇り⇒濃霧+路面ウエットに落ち葉が加わる。 細心の注意を払い無事に展望台に到着するが辺り一面真っ白状態・・・こんな日もあるさと納得し、煙草に火をつけ暫し一服。 見えるはずもない御嶽方向を眺めていると雲の動 ・・・
11月6日の秋晴れ・・・降水確率0%・・・3年ぶりに『大日峠』を目指します。 昔は紅葉を見て綺麗だな~ぐらいでわざわざ見に行く事は無かった・・・バイクにリターンし季節の変わり目や何かに託けて出かける・・・最高の贅沢。 朝5時に起床し愛機に火を入れ出発。 木曽川ICより白鳥ICまで高速使用、九頭竜湖経由で大野市へ。 国道158号線からは濃霧が発生、紅葉も見頃を迎えている様だが霧で遠くまで見渡せない・・・九頭竜ダムに立ち寄るが辺り一面真っ白。 大野市まで濃霧が続くが過ぎると嘘の様な青空が戻ってきた。 勝山市からの国道157号線は程良いアップダウンと高速コーナーの連続『Vツインサウンド』が山間に響き ・・・
いやーなんか劇的には変わらないけど、後からじわじわと気づくいいところ。近場でぐるりと近距離ツーリング。自動車専用道路、田舎の下道、制限速度が30km/hくらいのちょっとした峠道、高速道路を含んだコースで走った後の感想は・お尻の痛みが劇的緩和・タイトなコーナーも不安が少ない・高速道路でスピード出しても不安感がない。風は大変だがふわふわした感じや滑りそうな不安感が解消された。横風にも強くなったような気がする。 2つ目と3つ目がどうしてこうなったか分からないが、効果は大きい。普通の街乗りではそこまで違いが出ないけど、ツーリングでは気持ちいいところだけが残って不安感や怖い思いをしなくなったのが大きい。 ・・・