東北の夏の始まりを告げると言われる「相馬野馬追い」に、今年も7月23‐24日に行って来ました。♪相馬地域は、東日本大震災と放射能事故のど真ん中で関係者の多くが被災者や避難者となってもその年の祭りをやめなかったという、とても熱い馬神事なんですが、さすがにコロナ禍では関係者のみの開催でした。観戦NGで一昨年と昨年は一般者は見ることができませんでした。今年は、一般観戦OKとなったので、久しぶりに見に行きました。もちろん車です。(^^;
- 17 いいね
- 39 コメント
はじめに秋のある日、観光会社から一冊の雑誌が届きました。しげしげと見ていた女房殿曰く、「青森の八甲田へ行かない? 秋田の玉川温泉で湯治もしましょ」八甲田は紅葉の名所、10年前行ったとき素晴らしかったので、もう一度見に行きたいと言う。そして玉川は、がんの湯治で人気の温泉地です。そこで、東北の紅葉と名湯巡りを することにしました。早速、ネットで選りすぐりの宿を予約します。まずは須川高原温泉と新玉川温泉を予約しました。岩手の花巻温泉郷では、ウェビ友の上さんお勧めの大沢温泉に一泊します。地図を見ると東北は広い、追加で休暇村宮古も予約しました。コースは岩手の須川高原温泉と八幡平、青森の酸ヶ湯温泉と八甲田 ・・・
今回は「野沢温泉ツーリング」日記です。我が家では夏休みに入ると毎年恒例の「2泊・夏休みツーリング」しています。(ここ数年は長野県に行ってます)ですが、今年は前週に「東北ツー」に行った為、お財布事情で「夏休みツー」は1泊の「野沢温泉ツー」にしました。今回のルートはR4から鬼怒川方面⇒川治を抜けて、福島県南会津へ。そこから、R289を走り只見町へ向かいます。只見町からは田子倉湖と山々を眺めながらR252を走り新潟県へ突入。新潟県からは南魚沼市R17⇒十日町市R353とR117を走れば、長野県栄村です。ここまで来たら野沢温泉はもう少しです。では「野沢温泉ツー」のはじまりです。(^^♪
3月20日早朝より作業を終えて、まずはゼンしょうさんが待つ佐賀関港へ出発しますよ~(^O^)時間は余裕があるから大丈夫だよね~(^o^)vってことで、高速を使ってGoのはずが・・・そういえば豊前から宇佐まで高速つながったよね~?いや待て!21日だったはず・・・なんてひとりごとのように言いながら、とりあえずみやこ豊津ICから椎田ICまで行きます(^o^)vで、豊前のとこらへんできれいな道を発見したんですが、上記の様にまだ開通していないものと思い込んで・・・(実は3月1日に開通していました~(笑))あっ!表示されている地図はポイント差しただけなのでデタラメです(爆)途中、さんふらわあでゆる~~~ ・・・