GWに北海道まで走ってきました!(行き:下道 帰り:フェリー&高速)
- 6 いいね
- 4 コメント
夏に菜園さんを迎撃し八戸フェリー乗り場まで送り届けるべく、下見のうえ距離や時間の計測行ってきました。関東圏からおいでいただくと、理論上走りっぱなしで八戸まで行くことは可能だと思います。朝三時起床、東北道を北上し仙台から三陸道入りしてひたすら走りっぱなし。常磐道は磐城から北が対面通行多いので、スピード重視なら東北道推奨になります。しかし、そんなキャノンボールツーはお望みではないと思うので、震災遺構をメインに観光しながら北上のプランを考えていました。関東からお越しになると、常磐道で磐城あたりまで来ていただいてR6を北上するのがお勧めです。フクイチの現在を見つつ、海岸線を北上。山元町の中浜小学校跡を ・・・
…そう。言い忘れてましたが、11月の末に、こんなショックな出来事があったのです。車庫前で傾斜に耐え切れず、立ちゴケ。見事に押し切られてしまいました。傾斜した場所のためショップの救援なしでは起こせませんでしたが、ベビーフェイスのエンジンスライダーのおかげで何とか大事無く済みました。具体的には、下の方のスライダーと左のハンドルエンド、サイレンサーとサイドスタンド、シフトペダルがそれぞれ接地した跡がありましたが、ほどよく力が分散されて大きな傷なく助かったのかな?と。あ、いやサイドスタンドの足掛け部分のバーがかなりひん曲がりましたが、使用に際しては大丈夫な状態。立ちごけレベルでもシフトペダルがイッたケ ・・・