すっかり遅いタイミングとなりましたが、皆さま今年もよろしくお願いします。年末年始は長めの連休となりましたので、久しぶりに家族で旅行に出かけようということになりました。その目的地は愛知県。近年そちら方面へツーリングに出る機会が増えてきて、その穏やかな気候と風景にすっかり魅了されてしまいました。そこで家族に一度見せてやろうかと思い旅行を企画した次第。
- 11 いいね
- 10 コメント
だらだらしてたらあっという間に1月も3分の1が過ぎてしまい・・・11月末から走らせてなかったぐっちさんの維持走行兼ねてプチツーに行ってきました。 昨晩までは水戸の10時開店のお気に入りラーメン屋に行ってから南下して千葉を走り回って帰るつもりでしたが、朝起きると気温は氷点下_| ̄|○さすがに外へ出た途端に出発を遅らせるため予定変更しました(^^; 電熱を装備した上でミドルに薄手のダウンを着て備えは万全ですが高速道路は止めて下道オンリーのコース。まずは目をつけていた滑川町の「熊本らーめん育元滑川本店」でブランチ。 デカい角煮が入った「熊本ターローメン」を頂きましたがホロホロの角煮も、博多の細麺とは ・・・
このところ 寒い日が続いていますが 旧暦では春、そこで春のツーリングは、撮影目的で各地の花めぐりをしてみたい。 まずは 伊豆下田・爪木崎では「水仙まつり」が開催されるという。入口に赤いアロエの花が咲き、その先にスイセンが植えられている。そこには 何んと 300万本もの群生が見られ、甘い香りが漂います。 また 海の前は丘、そこは水仙に埋め尽くされ それは圧巻、一見の価値ありです。ここは岬、灯台と荒々しい断崖の海が広がっており、人気の撮影スポットでもあります。 そして「日本三大 水仙群生地」の一つが、千葉県鋸南町「をくづれ水仙郷」だとか、園内に 6000万球もあるというから凄い、そのほか 兵庫県・ ・・・
https://youtu.be/S6Uv73dFGdU11月29日に国内初の常設型電動モビリティ体験施設が「イオンモールむさし村山つむぐひろば」に出来たとのことで、早速行ってみました。施設のコースは一周約100mとなっており22種類のモビリティ車両の中からお好きな車両の乗車体験が出来ます(体験料金は税込220円)。今後、普及が進むEVバイク等に興味のある方はお買い物ついでに体験してみてはいかがでしょうか。 ■eモビリティパーク東京多摩 https://emobilitypark.jp/〒208-0022東京都武蔵村山市榎1丁目2―34 イオンモールむさし村山 つむぐひろば
11/19~20 長野へリンゴを買出しに昨年は11月2週目にニンジャで行ったのですが今年はコマジェで下道を行ってみました。 都内東端からだと池袋までが遠くてR254号に入っても成増や野火止は安定のグダグダ渋滞R299号に入ってから秩父まではスイスイ進み、寒さに備えてすき家の朝定食をご飯大盛りでいただく 道の駅 下仁田までは県道をメインに巡航する標高が高くないので寒さも穏やかで日差しもあって6度くらいなので平和な感じ その先の軽井沢あたりから標高が上がり日も陰って寒さ倍増昼食の麻婆丼がもう少し辛ければ温まるのですが、昔の痺れる辛さはありません爽快な嬬恋パノラマラインも寒すぎて楽しむ余裕が無いで ・・・
木枯らしが吹いたとか、気温が下がったとか、2024年のツーリングプランの終了が秒読みとか冬の始まりを感じつつ豚肉と温泉目指して埼玉へ。 朝晩はとても冷えるけど昼間は丁度良いくらいな上に快晴。天気予報によると明日9日(土)までは今日みたいな天気のため、雨が降る可能性は果てしなく低い安心感があった。 道中、11月から自転車の罰則が強化された影響か結構なサイン中の光景を目撃。そもそもそう言う行動を取る一部の輩のせいで罰則強化の議論だったり、啓発ポスターの費用だったり不要な損失が出ているのでガンガン徴収はして欲しいとは思うけど、狭山湖周辺の二輪車通行止めみたいに「普通」の人間への悪影響にまでは発展しな ・・・