当日は初冠雪の鳥海山一日中快晴で気持ちよかった 日中少し暑かったかな3連休の末日ということも有り 交通量も少なめ 改めて思いましたスカイウェイブ650快適です200キロ以上休憩ナシでも全く問題ないセローなら無理だわセローで70キロくらいの走行感かな3倍走れる感じいやーきもちよかった~
- 0 いいね
- 0 コメント
今回は秋田・山形方面に行ってきました。集合は大崎市の道の駅に集合でした。47号線、108号線、道の駅鳥海郷、県道58号、県道32号、7号線道の駅象潟、道の駅鳥海、県道59号、山形自動車道、櫛引PA月山道路、道の駅にしかわ、山形自動車道、古関PA解散、ルートでした。仙秋サンラインは道路がウエットであまり楽しめなかったのが残念でした。秋田県の県道32号は道路がキレイでとても走りやすくまた行きたいと思うほどよかったです。お昼は象潟の道の駅で海鮮丼を食べれてとても満足。帰りの高速に乗る手前で信号にひっかかり先頭の自分だけが先に行くことになって高速に一番乗りだったがETCを装着していない為みんなに抜かさ ・・・
仕事で秋田市に居るのですが、休みが取れなかったり、寒かったりで、なかなか出かけることが出来ませんでした。が、ようやく今年初のツーリングへ男鹿半島一周→寒風山頂上→八郎潟の予定でしたが、男鹿半島の海岸沿いは寒くて、カウル無しバイク+オフロードヘルメットはツライと実感しました。この気候で寒風山頂上に登ったら凍死しそうなのでキャンセルし、八郎潟へ向かいました。八郎潟はフラットなダートがあり、ちょっと遊べましたが体は暖まらず。その後、道の駅でラーメンで温かさを補給し、ちょいと山道を経由して秋田市のアパートへ帰りました。冬の間に取り付けた、SP武川のスーパーマルチDNメーターですが、今回走ってみて、速度 ・・・
仕事先の秋田市にはKSRを持ってきているのですが、そろそろ気候的にも暖かくなってきたので、長距離快適号のマジェスティとKSRを交換しに実家に行ってきました。A~Gのおよそ180kmの道を4時間ほど走り自宅へ到着。この道は秋田市から自宅へ車で帰るときも使っているのですが、車の場合は通るのが夜なので風景とか気にしていなかったのですが、日中通るとなかなかの風景、今の時期は緑が芽吹き始めた山々を堪能できました。これはツーリングコースとしても良いかもね。自宅で2時間ほど、うだうだした後、出発。東北道を南下し盛岡で降りて、マジェスティを購入したバイク屋「モトスペース・ウィンディ」に久々に立ち寄りました。何 ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=TBNhpPJYuT4http://www.youtube.com/watch?v=pkGMDJ1l0Os車載動画第12弾 秋田県に行ってきました。 一昨年の夏に北海道へ行く途中のホテルとフェリーに乗るために寄っただけなので改めてもう一度行きました。 朝3時出発。春秋用のジャケットでは寒いです。 途中SAで30分仮眠したり事故渋滞がありましたが10時40分に到着。まずは三郷町に行きました。 途中で「ユウちゃん」の看板がありました。 当方、植田まさし作品が非常に好きで、これ見たさに秋田に来たわけです。 何でもコボちゃんの親戚だそうな。 ・・・