CX-8のエンジンオイル交換って、アンダーカバーとか外さないと汚れやすいから面倒で・・・Oさんがドリーム店などバイクのディーラーや車のディーラーが予約入れないとやってくれないから面倒でコンプレッサーのエアーで抜くオイル交換機が有るから試してみようって話で90km離れたお産地で交換!最初は太いパイプで最後は細いパイプを突っ込んでエアーをつないで後は見てるだけ!抜いた後に計量すると見事に全量抜けた・・・
- 6 いいね
- 12 コメント
今年も新年のスタート、今月は睦月(親類一同が集まり仲睦まじくする月)だとか、だが 近年は核家族化が進み あまり親戚が集まることも少ないので、家族でのんびり過ごしています。 そこで正月の暇つぶしにパチンコが打ってつけ、家の並びに1軒、向かい側にも1軒あり 連日満員御礼です。近年は行っていないが、かつてアナログ時代は熱心に通っていました。当時は100円で35個の玉が買えた。 玉は穴に手動で入れ リズミカルに指打ち、その前に釘の曲がりをチェック まさに釘師との勝負です。そして台の玉が無くなると、おばちゃんに「玉が無いよ」と言えば ガラガラと補充してくれます。昭和47年からは手打ちから電動式になり 次 ・・・
画像はスズキHPより引用。先日620キロ走ってきました。早朝スタートでしたが夜になってしまい。羽鳥湖走るころには真っ暗に。*地図のルートは実走とちょっと違うかも、細かいチェックしてません*600キロ超走ったけど写真がほぼありません。走るのが楽しくてそれどころじゃないんです。噂にきいてましたがR125のヘッドライトはコワいです。LEDでスポット的にしか照射してない。流石島レースのディノRSばりに先行4輪に食いついていきました・・・離されたら死ぬ、と思いながらwひょっとして設計時点では電球ヘッドライトだったのを途中からLEDに変更した?たぶん電球だったら問題ないと思うんですが。R125/S125の ・・・
2023年越し北海道TOPhttps://imp.webike.net/diary/241042/ ということで初日。 ほぼ移動だけですw(いや全工程か…) 今日は仕事納めで早く帰れたので帰宅してシャワーして16時発。前の週に車(キャラバン)にバイク(Vストローム250とセロー250)と装備は詰め込んでおいたので乗り込んで出発するだけ!ってことで埼玉発デスマーチはっじまるよぉ~ぶぃーっと移動して長者原SA下りに20時到着で給油と食事。なんとなんとこの長者原SAレストランで牛タン食えるらしいっすよ!準備やらなにやらで金が掛かったんで初っ端から財布緩みっぱなしだぜぃ!! ヒ ・・・
雨のツーリング二日目・・・USB3になった配線は雨に弱い・・・スマホの画面にコードを抜けと表示が・・・前のスマホの時は雨でも意外に大丈夫だったのに・・・O-さんが、これが良いよって教えてくれた・・非接触充電O-さんが買ったのはもっと高いものなんですが・・・これならおいらでも買える値段だったので・・・普段は2千円ぐらいのを使ってますが、6千円までなら何とか買えましたhttps://www.amazon.co.jp/stores/page/564F4560-4912-474F-B20C-3512EC0A4B61?ingress=2&visitId=7531a415-aadc-4b5a-b423-6 ・・・