夜中、少し雪が降りましたが(今も降ってる)しかも湿雪が凍った状態(^^)vズザザザザーっと滑らせて遊ぶには、もってこいです。気温の低いうちに、しばらく滑って遊んでみました。でも、テントも片付けないといけないので‥おしまい。
- 2 いいね
- 3 コメント
朝朝刊を見てたら、自衛隊の艦船が四日市港に入港展示をされてると暇ですし、おかぁちゃん見に行って来てよい?オッケー、どうせ何もしない邪魔なんですかただ走りには注意してよ。実は昨日皆さんも上げられてる2輪館の奥伊吹イベントに行く為にバイクで走ってた地元亀山市関町の方がR365号線岐阜県大垣市上石津町の道路脇にあった電柱(ポール)に激突亡くなられるという事故が(まだ若い49歳の方だそうですが、ご冥福をお祈りいたします)有ったんで一応心配してくれてます(涙・涙)では準備してam10時スタート・と言っても何も無いんですがね(笑)四日市港に向けスタートです。国道1号線~23号線と走り後は港に向う道路経由で ・・・
今回は、走るたびに気になっていた、「本物の東海道」の鈴鹿峠を走りくてトライしてみました。さすがに、ルートがわからないため、原付703号に急遽ナビを取り付け(電源は、以前に取出し済み。ステイは無いので、ガムテープでじか付け、フューエルメーターだけ見える状態)国道1号線をトラックに煽られながら走行。途中から江戸時代の東海道に入りました。何せ、原付50cc、3.8馬力!不安あり!鈴鹿峠を越えられたかor越えられなかったか・・・?江戸時代の東海道鈴鹿峠は、石畳でした!地図で最後のI地点からグーグルマップでは道がありませんが、神社の右方向に東海道が続いています。地図にある道は東海道ではありません!