先月にふとしたことで見つけた林道に行ってみました☆香川は舗装率が高いので、マトモな林道ってあんましないんですよねーアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ それとも私が知らないだけ?ともかく、今週末にはまたスーパー林道に行くので、コソ錬ですぞ!
- 1 いいね
- 4 コメント
8:00Am東京→伊勢崎→日光→大笹牧場→川俣温泉→奥鬼怒林道→金精峠→道の駅おのこ→ホタル鑑賞→東京 00:10Am 走行距離480km スタートは、最高の天気に恵まれたと思いきや 霧降高原道路、雨と霧の中での走行は初体験。以外にも走れるかな!合羽もかなり役に立つもんだと気づきました。雨上がりの山々の緑、そして、沸き立つ雲、素晴らしかった。https://www.youtube.com/watch?v=JRlfObqP-7oメインは、目の前でくりひげられるホタルの乱舞。此れは実際に観なくては、伝えられません。前出しの映像は、ハンディカムのものですが、ぽつぽつと写りこんでいました。https: ・・・
ってことで、近所をウロウロしてたら、KLX250SR?と遭遇したのでよく分からないまま後ろをついていきましたwまったく家と逆方向だったので、思わぬプチツーリング♪途中でもっと逆方向に曲がって行ったので、心の中で『まったねー』って感じで戻ってきましたw勝手にツーリング気分を味わいましたよ☆まぁ、そんなことは果てしなくどうーでもいいんですが、ピレリのMT21ラリークロスは良いですよぉ!!!まぁ、前のタイヤが15年位前のカチカチのモトクロスタイヤだったので、どんなタイヤでも良く感じると思いますがwコーナーで寝かしこんだときの接地感も好印象。あっまだイケル?ってな具合で確認しながら徐々にね(・ω・)b ・・・
rideclub66 ライドクラブ66 活動記録H25.7.7朝8時益子発、矢板IC近くのコンビニにてAB先輩と合流。一路、頭文字Dでも登場した上級者向けの八方ヶ原峠を堪能。路面が濡れてなければもう少しスピード乗せられて気持ちよかっつたかも。茶屋で休憩をはさんで日塩もみじ道に突入、こちらは路面OK、ついついモタード特有の最少ブレーキ進入で得意になってペースアップしてたら、緩い下りの中速コーナー(右)でオーバーラン。砂利の(幸運にも)エスケープゾーンぽい場所で、本人もびっくりするぐらいの転倒。すごい速度だった割に車両も体も損害は最少。何事もなかったようにツー再開。川治温泉から鬼怒川沿いに細く曲が ・・・
【1日目】13日:川越IC ⇒ (高崎JCT) ⇒ 白河IC ⇒ 白河泊 今日の走行 259,7Km 【2日目】14日:白河 ⇒ 猪苗代湖 ⇒ 諸橋近代美術館 ⇒ 磐梯吾妻ゴールドライン ⇒ 磐梯吾妻レークライン ⇒ 磐梯吾妻スカイライン ⇒ 福島飯坂IC ⇒ 仙台宮城IC ⇒ 仙台市内泊 今日の走行 241Km【3日目】15日:仙台 ⇒ (48号線) ⇒ 山形泊 今日の走行 86Km 【4日目】16日:山形 ⇒ (48号線) ⇒ 仙台泊 今日の走行 75Km【5日目】17日:仙台 ⇒ 塩竃 ⇒ 松島 ⇒ 石巻泊 今日の走行 66Km【6日目】18日:石巻 ⇒ 多賀城 ・・・
KDXの修理が完了したので、次男のKDXと私のDTで恒例の夕方散歩ツーリングに出発!面倒なので地図は載せませんが、途中まではKDXが壊れた前日、8月26日の日記とほぼ同じルートを使って、まんのう町の野口ダム周辺を目指します。この周辺には林道が多くあると聞いていて、その話の通り、ハード系の林間アタックをした帰りと思われるグループの方々がおられましたが、私達は軽装で短時間の散歩なので林道はスルー・・・のつもりが、やっぱりそれらしき脇道を見てしまうと自然と引き寄せられてしまいます。悲しい性ですね(笑)。適当に走っているといつの間にか竹林に入り、行き止まりになっていたので引き返すことに。でも、なんだか ・・・
ひと月ほど前でしょうか?大阪から出ている沖縄行きのフェリーが休止になるニュースを知りました。晴天の霹靂!?とはこういうことを言うのでしょうが、本当にびっくりしました。もう一度いきたかったな…と思いながらも、去年は台風のせいもありましたが、大分周りに迷惑をかけてしまったので、むりだよなぁ?と思いながらも、なぜか旅行プランを練っていました。(^^;日程的に行けるわけないと思いながらも、調べてみたら何とかいけそうでしたw今年も遅い夏休みを取得して有給+公休を上手につなげてみました。(*^^*)とはいえ、台風に来られたら本当にまずいので、ホテルやフェリーの予約をしたもののギリギリまで行くかどうかを週間 ・・・
いよいよ10/1を迎え、沖縄へついてから実質2日目となり南部に向かう予定です。南部で向かいたいところは知念岬と摩文仁の丘です。画像はこの日に向かった勝連城からの眺めです。ところが本当は早起きして最初に知念岬で日の出を見たかったのですが、寝坊してしまいました。(^^;ということでホテルの朝食を食べ、知念岬は明日に変更してまずは摩文仁の丘に向かいました。どのようなところかは割愛します。目的は神奈川県の慰霊塔へのお参りです。去年も来ましたが、一人で沖縄に来るとお参りに行くようにしています。ホテルを出てR331を素直に南下、9時前には到着しました。駐車場からは坂道を上り静岡県と兵庫県の慰霊塔に挟まれた ・・・
とうとう10/3になりました。今日が沖縄出発の日です。前日中に顔なじみになったホテルのフロントの皆さんにご挨拶をして、日の出前にチェックアウトをしました。(*^^*)目的地は再び本部港です。那覇でもよかったのですが、少しでも沖縄を走りたくて行きも帰りも本部港にしました。出発は0920ですが60分前までには手続きを済ませる様になっていたためそれに合わせて出発しました。本当はR58を北上しようとしたのですが、最後に恩納村のシーサイド ドライブインで何か食べていこうかと思ってナビで調べるとちょっと微妙な時間でした。(^^;ということでギリギリ下道を使い高速でショートカットをしつつ本部港に向かいました ・・・