いつものメンバーで福井県のわらじカツ丼とエンゼルラインにツーリングに行ってきました。
北海道。備忘録として!4月8日(木)、雪が舞う中、すぐエアが抜ける次女の自転車に乗って点検へ。目的地は、昨年モンキーを整備してもらったT自転車屋さん。結局リヤタイヤチューブの状態が最悪で交換。4月10日(土)、長女の自転車に乗ってフロントひび割れタイヤとチューブも交換。ついでに、ksr110 購入以来初のタイヤ、チェーンと13年振り?のエンジンオイル交換を依頼。バイク搬入したけど、タイヤ、チェーン銘柄等はどうするのって言われ!何も考えてなかったので(>人<;)。どうするか調べた後で来ますって伝えて。nsr250r mc28 de 再々訪。nsr で行くのは初めてだったか?外観の状態をいいねって ・・・
予定の無い週末は天候に恵まれず・・・晴れた日は家族をドライブスルー花見へ連れて行き、気が付けば48日ぶりのライディング。 久しぶりの出動にエンジンがかかるか一抹の不安はあったが愛機も嬉しそうに一発で始動。 琵琶湖に向けて6時に家を出る。 6時なら大丈夫か?と思って出て来たが木曽三川公園付近で渋滞にはまる。 先を急ぐ旅では無いのでそのままのんびりと・・・「鞍掛峠」到着は8時を回っていた。 峠付近では山桜が満開。 桜が舞い散る中、心地よい「Vツインサウンド」と共に颯爽と走り抜け、彦根市から「琵琶湖さざなみ街道」へ。 左手に琵琶湖を眺めながら最高のロケーションが続く。 折角なのでマキノ高原「メタセコ ・・・
天気が良さそうなので、キャブレターセッティングとスプロケット丁数変更の効果確認も兼ねて今年初のツーリングに出かける事に。キャブレターセッティングを替えて暫くは普通に走行してたんですが、道中市街地で急にパワーが無くなりました左バンクのプラグがカブリお亡くなりにwどうやら暫く中途半端な回転数で巡航したのも要因と思われます。上りも普段より良くなったような感じが有りましたが余りにも燃費が悪かった為元に戻すか少し変えて様子を見る事にします。今回は200km走行以下でリザーブになってしまいました予定なら帰宅できる距離で給油しましたが持ちませんでした。(リッター約16kmいつもなら19km位は行くのですが)