ツーリング中にたまたまトイレを借りた駅で、まさか「ななつ星」にあうなんてなんて偶然なのだ。
- 7 いいね
- 4 コメント
先週の休みは天気に恵まれず乗れることはできなかったが、今日の休みは絶好のバイク日和。意気揚々と長崎県の最南端、野母崎を目的地に定め出発するも出発早々ビーコムのバッテリー切れに…そのぐらい前日に確認しとけばよかったと後悔しつつビーコムは諦め再度出発。天気予報では日中の最高気温25度とあるもののクシタニのベクトルジャケットでは場所によっては肌寒さを感じる程。この季節が一番ツーリングにはもってこいと思うも来月には地獄の梅雨がおそらくやってくる。その前に行きたい場所に行っとかないとと目指すも、いつもの県民の森あたりで改めて野母崎の遠さにぐったり。目的地を早々にあきらめ180度の方向転換。同じ海を目指す ・・・
ここ最近は福岡市内周辺をツーリングすることがほとんどなく久々に走りたくなり向かうことに。今回はとりあえず福岡の王道ツーリングスポットである志賀島と糸島を走ることに決め、都市高速で一気に志賀島の潮見公園へ。潮見公園では福岡市内の展望を眺め志賀島の外周を回ることに。平日ということもあり志賀島周辺はそこまで車も多くなく外周も一気に回ることができ楽しむことができた。その後糸島へ向かうべく、途中一蘭でラーメンを食しライコランドに寄り道し糸島、二見ヶ浦へ。二見ヶ浦といえば海中鳥居と夫婦岩なのだが平日でもここは人が多く鳥居の真ん前の駐車場止められず、少し登った小高い場所にある駐車場へ。なぜかこっちの駐車場は ・・・
朝方は時折小雨もちらつく曇り空。危ぶまれたがなんとか開催の方向で9時過ぎに集合し出発。いざ平戸へ総勢5台での半年ぶりのマスツー。三密を心掛け、まずは平戸瀬戸市場で海鮮丼。海鮮丼を食した後は川内峠を回り、根獅子の浜を経由して生月サンセットウェイ、冷水岳公園巡るルート。近場の割には総走行距離180kmを超えるロングツーリングに。午前中は怪しい天気で何時雨が降ってもおかしくない天気だったのだが、昼頃になると午前中の天気が嘘のように晴れ渡る。雨を覚悟して着て来た春秋用のライジャケが最悪の方向へ。地獄の一途へ…メッシュジャケットで十分よかったなと後悔しつつも、久々にマスツーを楽しめた日となった。去年は同 ・・・
長崎県は非常事態制限が解除となり、徐々にではあるが元の生活へ一歩一歩戻りつつある。しかし、県を越えての不要不急な外出はまだまだ自粛中。なわけで県を越えないツーリングとして雲仙へ。愛野展望台からドラゴンロード、仁田峠、やまびこロード、岩戸神社を巡るルート。ドラゴンロードと仁田峠は何度も走っているが、この二つは本当に飽きない。ドラゴンロードの曲がりくねった道のお陰で、コーナーを抜けるときのわくわくがたまらない。でもライディングシューズの底を何度も擦るため、倒し過ぎには注意が必要か。仁田峠は5月だというのに肌寒く、そのうえ普賢岳の山頂は雲がかかり見えずじまい。それでも仁田峠の展望台から眺める普賢岳と ・・・
今週末の九州は天気も良く、バイクがきちがいのごとく走ってますね!笑 いいことです!さて、本日は私も久々の平戸ツーリングに出かけました!楽しみで朝早く目覚めて7時半に出発、唐津辺りは8時過ぎても気温はマイナス。。。いくらお天気とはいえ寒過ぎる。。平戸の川内峠なるスポットが気になり立ち寄る。人は少ないがかなりの絶景!!!久々にテンション上がるその後もじっくり平戸の県道19号攻める!この道ストレスなく攻めたい人にはオススメ!道も結構綺麗でワインディングも豊富!ただ、飲食店や商店が少ないので閑散としている。。でも穴場スポットだと思います!好きです平戸!!!今回も休憩所などで一期一会の出会いや会話が楽し ・・・