もうすぐ6月だと言うのに、今年に入って、初走りしてきました。 (詳しくは2回目だけど、1回目は走行距離260mで終わったので.....)なので、ロングツーリング予定の朝にバイク屋へZZRを取りに行き、そこからツーリングに出発しました。朝10時20分、東京出発!
- 30 いいね
- 73 コメント
やっと仕事から(我家の伸びてしまった庭木を”切れ ”との強いお言葉がある方より命令が出まして2日間そちらに掛かりきり、ようやく朝6時おきて最後の整理(ゴミ出しできるように)も完了し、今日6日で休みも終りなので。でず~っと気になっていた有る道をどうしても見つけてたくて出掛けました朝10時過ぎにチョット出かけてくるよと、断わり早速デイオ兄ちゃんを引っ張り出し出かけました。探しに行ったはるか昔に、渋谷金王丸(東京の渋谷の語源になった方)の道です鎌倉時代より前に源義朝さん(義経、頼朝の父親)が愛知で裏切りに会い殺されました、その知らせをこの渋谷金王丸さんが奥さんに知らせる為に通った山道ですまた徳川家康 ・・・
京都・北陸めぐり、これまで静岡県は焼津と浜松に宿泊し、愛知県は長久手市にやって来ました。ここではトヨタ博物館に立ち寄り、車の歴史を見てまわります。 館内は車の誕生期「クラシックカー」、昭和の「名車」、そしてユーザーの憧れ「スポーツカー」など歴史的車両が勢ぞろいです。 まずは「クラシックカー」から見てまわります。アメリカ・イギリス・フランス・ドイツなど自動車王国に並び、日本の「ダットサン」も展示されていました。 各国の貴重な車、大切に保存されているようで、どれも新車の輝き 眩しいほどです。それら壮大なコレクションだが、気になった車両を数台 解説板に従い簡単に紹介します(2023.11.18)<写 ・・・
京都から北陸へと巡るドライブ、道中 名古屋を通りかかり トヨタの博物館に立ち寄ってみました。「くるま館」では自動車が誕生してからの歴史と文化を紹介しています。 展示車両は貴重なクラシックカーを含め約140台、想像以上のスケールで見る者を感動させること間違いなし、これまでクラシックカーと 昭和の車を見学したので、次は世界の名車と スポーツカーのフロアを覗いてみます(2023.11.18) まずは「シボレー・コルベア」が目に入りました。空冷 水平対向 6気筒 OHV 2294cc 80hp 1960年 アメリカ アメ車では珍しいリヤエンジン車、当然 ボンネット内はトランクなので フロントグリル ・・・