昨日日曜日に所属するミニバイククラブのツーリングに参加してきました!4月になり暖かくなってきたので今年初のツーリング(^^)ですが前日からの天気予報通り雨・・・こりゃ無いなと思いつつもリーダーにメールすると「ありますよ?」との返事慌ててカッパ着て雨の日マシンCRMで待ち合わせ場所へ向かうと・・・山下りたら日が照ってる!てか市内はフツーに晴れてる(@@)どうやら雨霧だったのはウチの周りだけだったようです(^^;
- 5 いいね
- 18 コメント
慣らしが終わり不具合調整しつつ、段々と本格的に回してる最中 今回は峠道を走ってみた 以前、CT125の時も同じ道走ったので比較も兼ねて 途中で別のCT125が後ろに走ってきたので悪いとは思いつつ比較対象になって貰いました やはりというか登りではノーマルでは辛うじて走る状況でもCT181なら4速でも加速しつつ上がっていけます ノーマルだと峠は攻められませんがCT181だと気持ち良く走れます(まぁ流石に中型以上には追い付けませんが 後、燃費は悪化してますね リッター40キロ位になってます 燃費気にせずにそれなりに走っているかもしれませんが 武川マップも結構濃いのも関係有るかもしれない ボアアップし ・・・
Webiの皆様、お久しぶりですm(_ _)m前回日記記載から約2ヶ月。いかがお過ごしでしょうか? こちら、南国離島では、酷暑をやっと過ぎ、なんとか、夜間は、冷房を止めて良いぐらいになって来ました♪この2ヶ月、酷暑、台風、もしくは大雨、物流停止を毎週、ルーティンのように、繰り返し、晴れ間を狙ってチマチマと、走っていました。やっと、こちらで言う、秋めいて来たので(それでも、メッシュ装備必須ですが)、昨日、今日と、2日連休だったのでおバイク三昧です。午前中は、おバイクを丹念に洗車。午後は、島内ソロツー。×2日。連休初日は、朝からDAX125の洗車。ザバザバと水洗いして、キッチリ拭き取り、乾燥、各可動 ・・・
Webiの皆様、おはこんばんちはm(_ _)m 画像は、前回日記で記載していた、ウチのDAX125のフロントステムの裏側です。 金属製品ですから、しょうがナイとはいえ、せっかく新車購入したのに、愛車が錆びている事に心を痛めております。 新車購入から約2年。南国離島在住。 普段は、屋根アリ駐輪場にバイクカバーをかけて、保管してマス。 約2年の間、雨天走行は数えるほど。 洗車も、月2回もしくは、汚れたら。 こんなに、早く、簡単にサビるモノなんですか? 対策、対処法は、Webiの諸先輩達から、教えて頂きましたがm(_ _)mアリガトウゴザイマス 教えて、メーカーのエ◯いヒト( ̄^ ̄)ゞ!?