お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
自宅駐車場・玄関のDIYレンガ敷きも完遂したので、五連休4日目の本日、正月恒例の墓参りに行って参りました。 8時半頃自宅を出発し、みえ川越ICから伊勢湾岸道に乗る。安濃PAで(-。-)y-゜゜゜し、玉城ICで伊勢自動車道を下りたらサニーロードを南下。10時45分には南伊勢町五ヶ所浦のローソンで coffee break(画像)。
バイク店での点検も終わり、実家に戻ると、遊びに来てた甥っ子が「乗りたい‼️」敷地内で走行しました! 嫁さんも形だけ…似合ってんじゃん❣️
エンジン付近から聞こえていた金属音(カラカラ)の原因がわりました! 本日、購入店に持っていき診てもらいました。店の方も音を聞いてびっくり‼️すぐに調べて貰い、さすがは整備士‼️すぐにわかりました…
今日は次女と江口浜の道の駅まで走ってきました!年末は長女とのラストラン…その事もあり…次女が「バイクで海行くって約束したじゃん」と元旦から言われ続け朝から1時間程走ってきました! 天気も良く、眺め良く、ポカポカ日和‼️次女はアイス食べてました
鹿児島から先ず知覧城。鹿児島城、飫肥城、佐土原城。夕暮れに宮崎市内に移動。
最後の日の出見に待ってたのですが、雲に隠れて登って来なかったです。 帰り時間があったので、山の中の下道で帰ったのですが、防風靴下パンパンだと、逆に血流悪くなって、冷た寒くなって、途中履き替えたら治りました。 走ってたら楽しくていつもなら寒さ忘れるのに、よっぽどです。皆さんパンパン過ぎには、気を付けましょ~
いよいよ年末、年明けは恒例の初詣に行こうと思う。一番行きたいのは伊勢神宮、そこに住む人たちは高い建物は建てない、神様を見下ろしてはいけないと、また、夜遅くまでは騒いではいけない、神様が寝る時間だからと、神様を敬い共に生きてきた人たちの想いが感じられる伊勢、 だが あまりに遠いので、桜の咲く時期にバイクで行こうかと思う。距離的に、浜松で一泊、伊勢で二泊、帰りにどこかで一泊の予定、そして伊勢で伊勢海老も食べてみたいが、ほかに何かあるかな?
家からバイクで40分 瀧原宮に行ってきました。 正月前なので、参拝客も少なく、ひっそりしてましたが、落ち着いていてかえってよかった。 2月に納入したバイク、今年で約4700キロ走りました。 来年、もう1台、購入を検討中です
出発前の朝‼️記念に1枚‼️ 今日は先輩方と初ツーリング‼️ 大型アメリカン5台と迫力満点で 指宿~枕崎方面へ行ってきました! 初ツーリングでしたので、皆さんが 気を使ってくださり、ゆっくり 走ってくれ、ドキドキしながらも 気持ち良く走れました! ロングランで、一部にアップやダウン カーブ強し・道幅狭し とありましたが、 難なく走り終える事ができ、 とても楽しかったです‼️ また来年の初走り、楽しみだ~~🥰🥰🥰
年次有給休暇が最低5日間取得が今年度は4日しか取って居ない為 本日は有休休暇で冬休みもスタート X-ADVのサスの動きがまだ渋いので距離を稼いで慣らし朝7時から動き出します
冬の定番ルート南伊勢、大紀町に向けて8時半自宅を出発。もうホント寒いのは苦手(;^_^A 暑いのはまったくもって平気なんだけどね。大紀町の林道舗装化工事は来年の2月まで続く模様。
令和6年5月に里帰りした際、 近くのバイク屋さんで見た、 バルカン1500Classic! この時からバルカン1500に魅力を感じ、 それから色々探し周り、 ようやく見つけた1台でした。 大型二輪免許は所持してなく とりあえずバイクを先に購入しちゃいました(^^)
一之宮 椿大神社で結婚式に遭遇
12月11日(水)寒い中ツーリングに行きました。令和6年最後のツーリング会です。朝は寒さが厳しくなっており、今年は秋が短くすぐに冬になったように思えます。ガソリン満タンにして発車です。
毎年この時期になると定番ルートとなってしまう南伊勢に行って参りました。 8時半に自宅を出発し、弥富木曽岬Icから伊勢湾岸道に乗る。10時に伊勢湾岸道嬉野PAで初(-。-)y-゜゜゜。
本日は約20年ぶりに大学同級生Yと会う。待ち合わせは正午なので、待ち合わせ場所方面を適当にRideできるのではないかと、三重・滋賀県境の鞍掛峠や石榑峠付近を散策Rideした。鞍掛峠もそろそろ冬期通行止になるだろうから、本日が同峠の走り納めだ🏍🏍🏍
伊賀と言えば忍者忍者と言えばシノビシノビと言えばくのいちくのいちの秘儀を決めて欲しいようなほしくないような!?
桑名宗社(三重県桑名市本町46)地元では「春日さん」と呼ばれ親しまれている神社。
まずは自宅から毎年出掛けてる鈴鹿市に今年も制作された藁でつくられたウサギさんを。今年は少し小さめで作ったと制作者の方が言われてましたが、見事な出来栄えだと思います来年の干支は蛇年なんですが、藁では無理なんでしょうね・・・お疲れさまでした【 アップミスで消えてましたので再度アップします】】
私の住んでる地区でも紅葉がきれいな場所が染まってるという話を聞き今年もいつも出掛ける場所に行って見ました場所は自宅から1時間のところ河内溪谷という所で今日も多くの方が見に来られてました。天気は曇り空でしたが気温は10℃位で寒い!
This is alert message
This is confirm message