お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
2023年1月29日、ようやく今年の初ツーリングとなりました。今シーズンは温暖で雪もチラつく程度、道も凍る事もなく・・・しかし1月24日から寒くなり、とうとう雪も積もりました。そして当日の29日も気温マイナス2度、久々出番のCB750(アカ)もエンジン掛からず、押し掛けにて始動!
昼すぎに出発。高速でワープして揖保川沿いを南下。初めての七曲へ有名な道の駅みつは車、バイク、人が多くスルーして賀茂神社で参拝。万葉の岬でトイレとコーヒー、景色最高!!
今日は天気も良かったんで、軽く走ってきました( ´∀` )冬はあんまり朝早く出掛けたくないし、昼頃には戻って来たかったので、さくっと琵琶湖大橋渡って、道の駅草津まで行ってきました!流石にちょっと物足りなくて、一回近江大橋の方まで南下して、矢橋帰帆島をクルっと回って、さざなみ街道を北上、再び琵琶湖大橋を渡って帰宅。2時間程度でしたけど、久々バイクに乗れてよかったですわ( ´∀` )
3連休の中日に嫌な咳と熱が出始め例の感染症を疑うも陰性、ただの風邪のようでひと安心?前日の雨中強行参詣でやられたか。連休最終の成人の日は晴れてお出かけ日和だったけど、おとなしく寝て過ごしました。次の土日も悪天候で出かけられず。 今回の週末から寒波襲来。でもそんなのカンケーねえとばかり着込んでお出かけ。土曜はGNで定番ルートを走る。途中パラパラ雪に出くわしたけど、局地的なものでさほど影響は無し。
本州最南端、潮岬までHawk11慣らしツーリング行ってきました。往復500キロ弱良い天気に恵まれ最高に気持ちよかったです。あり
遅ればせながら、あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします( ´∀` ) 年末年始は仕事が繁忙期で毎年忙しいんですが、30日の夜に熱が出て、休日だった大晦日に気合で熱下げて、元旦から働くという過酷スケジュールでした。幸いにもコロナではなく、ただの疲労から来る風邪で助かりましたが、とは言え、年明けから一週間は体調も万全とは言えませんでしたが、この3連休でようやく復活!昨日は天気があまり良くなかったので、本日2023年1発目のツーリングへ行ってきました( ´∀` )
土曜は天候不順。徐々に持ち直して降水確率は減っていく予報であったが、無理せずにおとなしく過ごすはずでした。ただ午前中から早くもかすかに晴れ間が見えてきた様子。それならば後日参拝するつもりだった神社仏閣に行っておこうと思いつく。しかも普通ならそれぞれ別日にする成田山と住吉大社を同日に強行。当初の私のように天候により出足を渋って、参拝客も少ないのではと考えたからである。 まずは成田山。例年ならそこそこ混んでいる道路もかなりすんなり進めた。これはまず予想通り。交通安全の祈願。
毎年恒例の氏神様に参拝
久々のオフ会です メンバーはVスト250の「響」さん CRF250Lの「なな〇」さん そしてCRF250RALLYの「GG」の三台体制 国道23号線沿いのコンビニ集合で 目指すはマキノのメタセコイヤ並木道 しかし、その前に山奥の蕎麦を食しに雨の中険道へ
正月3日はあらためてVガンマで。野間の大ケヤキからの本瀧寺。
時間が少しあったので、近場の何時もの阪奈道路経由で軽く走りました。久々のMTちゃんは楽しかったです。
正月二日はGNで。前日にネットマップで調べた適当に程よい距離の温泉施設、「吉川(よかわ)温泉よかたん」に向かう。イナロクから県道に入って進んでいると尿意を感じて、以前一度訪問した記憶のある「山田錦の郷」がちょうど見えたのでトイレ休憩。と、思ったら案内表示に「よかたん」の文字が。隣接してたんですね。前回は気づきませんでした。
走り納めってことで、南港方面までソロってきました。
新年おめでとうございます。 のそのそと起きてぼんやり、ふと急に市街を走ろうかと思い立ちVガンマで初走り。元日ならではの空いている都市中心。ストレスをあまり感じずに走れる機会はなかなか無い。御堂筋沿いの市役所前でパシャリ。不審者と思われたかも。
今年最後に温泉に浸かっておきたい。当初は武田尾温泉を目指すつもりで出発直前にサイトを確認したら、日帰りは3月半ばまでお休みとのことで腹案の山空海温泉に変更。
牡蠣の季節になりましたので、近場の室津の牡蠣の試食に。
12/10にファームステイ近江に行ってきました。しんごさんのYZ250に乗せていただき感謝・感動でした。今回は撮影メインでしたが、アトラクションも増えていい感じだったので次行くときはちゃんと走りたい!
子供の懇談があり有休を取ったのですが、時間があったので篠山のマクドまで出掛け、グラコロを食してきました~
真冬になると雪や凍結で走行が厳しくなります。10年以上前ですが、友人と年末に蕎麦を食べに行こうと出石へ向かう中、大雪で断念。篠山市(現丹波篠山市)でUターンする経験をしました。そんなこともあり、冬の季節は丹波篠山から北に走るのを避けています。 そこでまだ初冬で積雪の危険性が低い今のうちに、篠山越えをしておこうと。173号線をひたすら北上。マップで見つけた福知山にある大原の大杉へ向かいます。10時半ころに道の駅「瑞穂の里さらびき」で朝食と昼食を兼ねた食事をとる。黒豆コロッケと猪肉コロッケをトッピングしたWコロッケカレー。美味でした。
2022年12月上旬待望のv9ボバー納車(^^)v慣らし運転も兼ねて、近場をかる~くツーリングしてます!同じ800ccクラスのドゥカティと比べてなかなかクセが強い感じが(^_^;)
※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。
This is alert message
This is confirm message