お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
昼すぎに出発。高速でワープして揖保川沿いを南下。初めての七曲へ有名な道の駅みつは車、バイク、人が多くスルーして賀茂神社で参拝。万葉の岬でトイレとコーヒー、景色最高!!
古墳マニアが大興奮
五本指の靴下製造メーカーのトレーラーハウスカフェ
寒くてなかなか乗りに行けないので、久しぶりに作ってみました。プラモです。気分だけでもツーリング
今日は天気も良かったんで、軽く走ってきました( ´∀` )冬はあんまり朝早く出掛けたくないし、昼頃には戻って来たかったので、さくっと琵琶湖大橋渡って、道の駅草津まで行ってきました!流石にちょっと物足りなくて、一回近江大橋の方まで南下して、矢橋帰帆島をクルっと回って、さざなみ街道を北上、再び琵琶湖大橋を渡って帰宅。2時間程度でしたけど、久々バイクに乗れてよかったですわ( ´∀` )
3連休の中日に嫌な咳と熱が出始め例の感染症を疑うも陰性、ただの風邪のようでひと安心?前日の雨中強行参詣でやられたか。連休最終の成人の日は晴れてお出かけ日和だったけど、おとなしく寝て過ごしました。次の土日も悪天候で出かけられず。 今回の週末から寒波襲来。でもそんなのカンケーねえとばかり着込んでお出かけ。土曜はGNで定番ルートを走る。途中パラパラ雪に出くわしたけど、局地的なものでさほど影響は無し。
コスパ最強1000円ランチ
新年第2弾はとこせろさんをこちらにお迎えしてメジャー林道にご案内しました。行きはよいよい帰りは雨に降られ、家に帰る頃にはずぶ濡れ。日頃の行いが悪いのかなぁ、、、
新年早々1月2日に林道散策に行ってきました。天候はまずまずでしたがライダーはめっちゃ少ない。フラットな林道と河川敷でのんびりと一日を過ごすことが出来ました。
少年時代からホンダバイクを乗り継いだおじさまです笑 気付けば友達との出逢いは殆どバイクが繋いでくれました! こんな時代だからこそバイクが繋いでくれた出逢いは大切にしたいですね🎵 自分で整備、カスタム、レストア等が大好きで年中ガレージに籠ってるか、バイクでプラっと走ってるかですが見掛けたら気兼ねなく声かけてくださーい👌
本州最南端、潮岬までHawk11慣らしツーリング行ってきました。往復500キロ弱良い天気に恵まれ最高に気持ちよかったです。あり
昨日は地元の海岸線で10分間だけの花火が上がりました! 成人式も昨日だったんですかね?? 成人式帰りらしいお兄さん、お姉さんがたくさん居てました。昨日のは成人祝福花火だったんですかね? そこには高確率で居てるよね! ハンドルめっちゃ反り立ってて、 タンデムシートも背もたれみたいに反り返ってるヤン車!! でも、律儀にヘルメット被ってるし、単独やし。 自分はそんな若者じゃなかったから軽蔑しちゃうのよね。 『自分のバイクには勝てる奴なんて居ねーーーよ!!!』 てね。旧車は大事にノ-マルで乗って欲しい。。。 ・・・
遅ればせながら、あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします( ´∀` ) 年末年始は仕事が繁忙期で毎年忙しいんですが、30日の夜に熱が出て、休日だった大晦日に気合で熱下げて、元旦から働くという過酷スケジュールでした。幸いにもコロナではなく、ただの疲労から来る風邪で助かりましたが、とは言え、年明けから一週間は体調も万全とは言えませんでしたが、この3連休でようやく復活!昨日は天気があまり良くなかったので、本日2023年1発目のツーリングへ行ってきました( ´∀` )
廃旅館改装のカフェマキーナは、おね~さんの接客が癒し
土曜は天候不順。徐々に持ち直して降水確率は減っていく予報であったが、無理せずにおとなしく過ごすはずでした。ただ午前中から早くもかすかに晴れ間が見えてきた様子。それならば後日参拝するつもりだった神社仏閣に行っておこうと思いつく。しかも普通ならそれぞれ別日にする成田山と住吉大社を同日に強行。当初の私のように天候により出足を渋って、参拝客も少ないのではと考えたからである。 まずは成田山。例年ならそこそこ混んでいる道路もかなりすんなり進めた。これはまず予想通り。交通安全の祈願。
毎年恒例の氏神様に参拝
久々のオフ会です メンバーはVスト250の「響」さん CRF250Lの「なな〇」さん そしてCRF250RALLYの「GG」の三台体制 国道23号線沿いのコンビニ集合で 目指すはマキノのメタセコイヤ並木道 しかし、その前に山奥の蕎麦を食しに雨の中険道へ
隼からの乗り換え。 170cmだけど足付きもそんなに気にならない。 グリップヒーター、シートヒーター、トラクションコントロール、クルーズコントロール、電動スクリーン、ABS…装備は充実してて、運転もとにかく楽。 隼に比べたら1/4のパワーしかないけど、ぶら~っと走るには充分。
正月3日はあらためてVガンマで。野間の大ケヤキからの本瀧寺。
時間が少しあったので、近場の何時もの阪奈道路経由で軽く走りました。久々のMTちゃんは楽しかったです。
※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。
This is alert message
This is confirm message