【重要】「みんなのグループ」サービス終了のご案内
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全144件
  • 投稿日
    2022年10月30日
    投稿者
    mituruさん
    Myバイク
    HARLEY-DAVIDSON FXDLS DYNA LOWRIDER S
    エリア
    東海 近畿
    1667128767659M.jpg

    紅葉はまだ早いか??と思いながら最近の朝晩の寒さに山間部は色づいている事を期待し『香落渓』へ向かいます。 早朝5時に起床しガレージに向かうが思いのほか寒く、部屋に戻りインナーを冬用に変え出発。 今日は早々と清州東ICより高速を使用し芸濃ICで下車、グリーンロードを使って国道165号へ・・・途中で風力発電風車群に目が留まり『青山高原道路』に立ち寄る事に。 木々の隙間から朝日が漏れる上り坂に乾いた『Vツインサウンド』が響き渡る。 頂上付近の丘陵には次から次へと巨大風車が現れる。 今日は風が強く、風車が勢いよく回っている・・・雄大な景色を眺め暫し一服。 来た道をゆっくり戻り、国道165号から青蓮寺ダ ・・・

    • 2 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2022年10月30日
    投稿者
    くろいろカワサキZさん
    Myバイク
    KAWASAKI Z1000 (水冷)
    エリア
    近畿
    1673993843555M.jpg

    2022.10.30軟弱バイカーが気温と日照時間のキワを狙って日帰り最遠のコースを走ってみた。が、自動車専用道路の整備で時短が図られている。奈良市内をスキップするR24バイパスは橿原まで開通して、五條や和歌山に向けて工事が続いている。吉野に向けてもバイパスだのトンネルだの猛烈な投資が繰り広げられていた。吉野川で近鉄南大阪線と合流するが、鉄路は大きなループを描いたのち巨大なトラス橋で渡河していた。こちらは吉野神宮への案内板を見落として、昔ながらの石橋でトラス橋を追いかけたが、対岸に渡るとたくさんの材木屋があって、木の香りが鼻をくすぐった。都会の国道は昼メシ時に焼肉の香りで空腹をくすぐられるが、材 ・・・

    • 1 いいね
    • 3 コメント
  • 投稿日
    2022年10月29日
    投稿者
    tokanaさん
    Myバイク
    ホンダ クロスカブ110
    エリア
    近畿
    1667039927640M.jpg

    日帰りツーリング2回目の芋峠 今回は貸切で走れて満足できた。マップで見つけて気になってた吉野の焼肉屋さん、定食食べて大満足。地元の温泉にも入れた。一日中、のんびり走れた。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年10月26日
    投稿者
    decopeiさん
    Myバイク
    DT
    エリア
    四国
    1666778973751M.jpg

    ここ数年、この時期恒例になっているのが剣山スーパー林道の紅葉を見に行くことと、楮佐古小檜曽林道の峠からの絶景を見ながらの外ごはん。 しかし、剣山スーパー林道のほうは9月の台風で崩れた個所があり、通行止め区間で寸断されて通り抜けができないようです。間もなく訪れる紅葉の見頃に間に合うよう復旧工事を頑張って頂いていると信じてはいますが、現時点ではまだ一部しか通れません。 一方の楮佐古小檜曽林道といえば、昨年10月に次男と走った際には舗装工事が進行中で起点側が通行止めになっており、仕方なく西峰林道からアクセスしました。その舗装工事も完了しており、現在の様子を確認しに行きたかったのと、同時に走った林道京 ・・・

    • 3 いいね
    • 6 コメント
  • 投稿日
    2022年10月21日
    投稿者
    バニボスさん
    Myバイク
    HONDA CBR250RR (MC51)
    エリア
    四国
    1666355658823M.jpg

    松山のホテルを朝7時にチェックアウトし、二日目のスタートです。 普段私は朝ごはんは、まったく食べないんですが、ホテルの朝食だと食べるんですよねぇ~しかもめっちゃ食べる^^;ご飯にトースト、オレンジジュースにコーヒー おいしいぃ~しっかり食べたので身体も温まって調子がいい、中のインナー外そう~  

    • 4 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2022年10月20日
    投稿者
    バニボスさん
    Myバイク
    HONDA CBR250RR (MC51)
    エリア
    四国
    1666273410763M.jpg

    1か月以上前から計画立てていたロングツーリングに、19日20日と二日かけ四国回ってきたぁ~数年前に四国周ったのは、グロムで与作(439号)を通りたくてUFOラインカルストと行ったんですが、今回はCBRなので高速を利用しての計画ツーリング!!

    • 5 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2022年10月18日
    投稿者
    ゆーくんさん
    Myバイク
    猿赤
    エリア
    近畿
    1666108472250M.jpg

    往路では見つけることがなかった「都祁の氷室」の復元氷室。復路で看板を発見し、見学させてもらいました!都祁(とね)と読みます!「日本書紀」が編纂されたのは養老4年(720)、この時代に大和国山辺郡都祁地方に氷室が存在したことは、長屋王邸宅跡から出土した和銅5年(712)の日付が入った氷室木簡によって確かめられています。「日本書紀」の記事は、事実を語ったものというよりも、都祁の氷室についての当時の伝承を記録したもの。都祁の氷室が応神天皇皇子の事績と結びつけられたことで、朝廷によってどれだけ重視されていたかが分かります。こんな史跡が、ポツンと、何気なくあるのが、奈良県ですね。

    • 4 いいね
    • 6 コメント
  • 投稿日
    2022年10月18日
    投稿者
    ゆーくんさん
    Myバイク
    猿赤
    エリア
    近畿
    1666085500408M.jpg

    原付二種は、名阪国道を走れないので、奈良県道192号を走行してショートカット! 名阪国道/福住ICの北の交差点が県道192号になります!そこから、名阪国道に沿って、急激に下っていきます。なんせ、名阪国道が高低差400m、自動車専用道路の限界とされる6%の急勾配ですから、脇道もそれなりに・・・

    • 4 いいね
    • 6 コメント
  • 投稿日
    2022年10月13日
    投稿者
    TOMTOMさん
    エリア
    四国
    1665667031062M.jpg

    四国カルストから、宇和島城で、松山城の予定で高知から動き出しました。そういえば、桂浜って、有名だよねと、向かってみた物の、かなり期待と違い、中途半端にパスでした。じゃ、予定の四国カルスト、かーなり近くまで行き、工事で通行不能箇所があって、回り道となってしまい、それでも、進んでいくと、良い感じの滝。でも、脇にそれているので、やびつよりひどいかなーと言う感じの道となり、恐い!やだ!こんな道!!と、だだだだだ、の連発に、疲れて文句を言い出す始末。んんんんん??????、・・・・・・???。じゃ、カルストはあきらめて、宇和島に向かい出すも、トイレ!!田土佐。(笑)仕方なしに、通過した道の駅に、戻る始末 ・・・

    • 8 いいね
    • 13 コメント
  • 投稿日
    2022年10月12日
    投稿者
    TOMTOMさん
    エリア
    四国
    1665573154239M.jpg

    金刀比羅宮は・時間が早すぎて、そばに行かれず、次回が有ったら次回に。ま、階段を500段とか?言われているので、最初からパス気味でしたけれど。で祖谷渓=いやけい、に進みます。こっちは、やびつ峠より厳しい山道を、自動車で走ったのですから、ご褒美物。祖谷渓は、丸亀方面から行くより、高知方面からの方が道が良い感じでした。その後、そやのカズラ橋へ。で、高知へ進むと、丁度12時に高知で”漁ま”と言う、海鮮屋さんにて昼食でした。刺身定食は、刺身が新しすぎで、ガリゴリなので、新鮮ですが、美味しさは今一歩でした。で、ホテルにチェックインして、高知城。んんんんん??????、・・・・・・???。なかなかの物ですね ・・・

    • 5 いいね
    • 10 コメント
  • 投稿日
    2022年10月08日
    投稿者
    ザキさん
    Myバイク
    SUZUKI RGV250 (ガンマ)
    エリア
    近畿
    1665243015418M.jpg

    仕事都合などでなかなかご一緒出来なかった友人K君とのツーリングがついに実現。学生時代からK君はバイク仲間。現在はWRに乗っています。 今回の3連休も初日の土曜以外、生憎と天候不順の予報。なら土曜日に決行するしかない。前日にあわただしく取り決め。程よいコンビニで合流して阪奈道路を経由して南下。道中の道の駅「大和路へぐり」などで小休憩をはさみつつ、目的のライダーズカフェ「ヴィンテージ」へ向かいます。

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年10月06日
    投稿者
    にゃんきちさん
    Myバイク
    エース
    エリア
    近畿
    1665019276216M.jpg

    今回は友人と十津川温泉までツーリングに行ってきました。 十津川温泉には数か所の温泉施設があります、その中で前回訪れたとき運悪く定休日だった上湯温泉に行ってきました。  上湯温泉は十津川温泉から西へ約5kmの上湯川上流に湧く温泉で自然の中の落ち着いた秘湯です。十津川温泉に到着したのがちょうどお昼だったので温泉に行く前に昼食にしようという事になり道の駅 十津川郷2階のそば処「行仙」で卵かけ定食で腹ごしらえです。ここの道の駅には足湯もあります、もちろん無料。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年10月03日
    投稿者
    本惚犬さん
    Myバイク
    MOTOGUZZI V9 BOBBER SPORT
    エリア
    東海 近畿
    1664791941277M.jpg

    朝早くから、当番に当たっていたご町内の公園清掃作業を〇組長として行い「無事完了!」のはずが、解散して用具入れに鍵を掛けているところで「あっ、写真撮るの忘れてるやん・・」(゚Д゚;)シマッタ! 最近になって家を建てて引っ越して来られた方々は流石に申し訳ないので、気心知れた隣組の先輩方と幼馴染のところへ走り、もう一度集合して頂くように頭を下げて頼み込みます!wお店の開店準備にバイクを引き出し中のお向かいのバイク屋さんにもお願いして再集合!各自お手に用具を持って頂き、それらしき写真を撮って完了!でもコレ本当は町会長の仕事なんですけど・・(皆さんも町会長経験者なので知ってますw) ヤレヤレ(;´Д`) ・・・

    • 3 いいね
    • 6 コメント
  • 投稿日
    2022年10月02日
    投稿者
    decopeiさん
    Myバイク
    DT
    エリア
    四国
    1664667875526M.jpg

    前日は走った5本の林道全てが通り抜けられず撤退という、これまでに経験したことがなかった波乱の1日でした。2日目は今回走る中では最長(約18km)の林道向山線が目玉となります。

    • 3 いいね
    • 4 コメント
  • 投稿日
    2022年10月01日
    投稿者
    ゆーくんさん
    Myバイク
    BUSA黒
    エリア
    近畿
    1664633652212M.jpg

    「名阪国道」は、三重県の四日市市から大阪市北区に至る国道25号線のバイパス路線で、三重県亀山市の「亀山IC」から、奈良県天理市の「天理IC」までの73kmの路線になっています。「無料高速道路」ですが、国道です!事故率もNo.1だそうですね。開通は1965年、名古屋エリアと大阪エリアを結ぶ大動脈です。

    • 1 いいね
    • 8 コメント
  • 投稿日
    2022年10月01日
    投稿者
    decopeiさん
    Myバイク
    DT
    エリア
    四国
    1664586625608M.jpg

    9月に2度もあった3連休は泊まりで四国カルスト方面に遠征しようと随分前から計画を練っていましたが、1度目は台風の直撃に見舞われて断念。2度目も初日は雨でしたが、後半は晴れてくれるとのことで、この機会を逃すまいと出かけることにしました。 練りに練った計画は少しでも多くの林道を走りたいと、2年前にも走った林道、その時は走れなかった林道、新たに見つけた林道、2日間で8本の林道を無駄なく回る予定でしたが、前週の台風で特にこのエリアは風雨共に激しかったため、路面が荒れたり土砂崩れが発生したりで通行止めや通行困難な個所があると考えるのが自然で、当日朝になって急遽タイトだった日程を変更。

    • 4 いいね
    • 6 コメント
  • 投稿日
    2021年10月30日
    投稿者
    ブロスさん
    エリア
    四国
    1635594283159M.jpg

    4台参加でした。このコースは、突然思い付いた企画です。元々は、北陸方面を予定してましたが、地図を見ながら今後のツーリングコースを考えている時に、ふと室戸岬が目に留まり、どれくらい距離があるのか調べたら自宅から約285km。往復で570km。これなら行ける!と思い、急遽コース変更しました。ただ、結構距離があるのと、朝が早いので、皆さんに提案した所、エントリーしていた7人のうち3人が辞退してしまいました。シーズンも終盤になってきて、「今年のうちに行っておきたい」という私のワガママを優先させていただきました。当日は快晴ながら風が強かったです。

      • 3 いいね
      • 0 コメント
    • 投稿日
      2021年10月29日
      投稿者
      TDさん
      Myバイク
      アカ
      エリア
      近畿
      1635509022155M.jpg

      夏シーズンは暑さの為、タンデムツーリングをしない妻が前日に、妻  「そろそろ涼しくなったのでタンデムしようかな」TD 「どこか行きたい所あるの?久しぶりだよね」妻  「行きたい所はあるよ。でも遠そうなんだけど」TD 「なかなか遠い所だよ。時間短縮に高速道路使うか~」朝、6時30分に出発する前に暖気しています。寒くなりましたね、マフラーから白煙が出ています。

      • 5 いいね
      • 8 コメント
    • 投稿日
      2021年10月23日
      投稿者
      まっきぃさん
      Myバイク
      グラちゃん
      エリア
      近畿 四国
      1635031051318M.jpg

      今年は去年以上にコロナ渦のため、まだ一度も四国に渡れてません四国へ渡るのに使う南海フェリーもいつもの深夜2時40分の便がコロナ渦の為に欠航になってたことも大きかったのです(*_*;9月中旬くらいに南海フェリーのダイヤも通常に戻ったようです。10月9日。2021年も終盤に近付く中で、ようやく今年初の四国へ(^^)/

      • 4 いいね
      • 1 コメント
    • 投稿日
      2021年10月23日
      投稿者
      おんせんたまごさん
      Myバイク
      小虎
      エリア
      近畿
      1634989284324M.jpg

      本日はD-tracer125で暗峠(くらがりとうげ)を走ってきました。ココは私の家から30km程しか離れてない、近場ツーリングで、年に4回程度は行っています。XTZ750テネレでも行くのですが、テネレで行くときは平日休みの時、普通の土日ではD-tracer125が一番適しています。 その訳は……ズバリ、車の多さです。 土日は結構、物好きな車が入ってきますので対向が危ない事も多いです。そこに大き目のテネレで入って行くと泣きをみる事になります。昔ですが、危ない目にもあったことがあります。D-tracer125では、多少危なくても何とかなるので気が楽です。では、暗峠(くらがりとうげ)あるある (1) ・・・

      • 0 いいね
      • 0 コメント

    カテゴリで絞り込む

    車種で絞り込む

    キーワード検索

    関連情報

    関連情報

    買取参考価格をチェック

    バイク買取
    一括査定申し込み

    ※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。