仕事から午後10時に家に帰って暖房して寒いからTVでYoutube観てたらラインで去年、六本木ヒルズの前のけやき坂でイルミネーション観に行ったよねとラインが・・・まだ6℃だよ!走れるじゃん?行く?・・・・絶対に行かないっていうかと思ったら何処で待ち合わせ?東京タワーに午前0時に!って・・・あははは
- 6 いいね
- 8 コメント
2019年6月30日(日曜日)日の出前に自宅を出て、浜松を目指します。ETC割引もそうですが、実際に九州行くときの雨の多い季節、それを想定して、今回のテストは、データー取りです。五霞ICのゲートを4時前に通過が条件です。金額というより、携行缶も無しで行く予定。荷物も合羽と、携帯と財布となる。降水確率が40%以下になった時は、TOMTOMさんと富士5合目までツーリングですが・・・今のところ中止ですね。ぎりぎりまで様子見です。ということでレインテストイージスの実験です。追記、お詫びです。本文では触れていませんが、6月30日(日曜日)定休日とのことです。情報ありがとうございます(ぺこり)。ということ ・・・
お久しぶりです。やはり冬は寒さに勝てず、バイクでなかなか遠出ができませんね。せっかく9月にバイクを購入したというのに気持ちと季節が反転しています。そんな中ですが、やく1ヶ月前の3月15日に久々の長めのツーリングに行って参りました^^まずは埼玉県川越市を出発し、友人宅のある板橋まで向かいます!渋滞に巻き込まれ、予定時刻から大分おくれて友人宅に到着。続いて、別の友人が待つ蒲田に向けて出発します。普段はベッドルームタウンに住んでいるので、都内の運転は疲れます。迷惑覚悟でパイロンゲームすれば楽しめますが、それはそれで疲れますね。市街地だけはATが欲しくなりますね。大型になってから大分ましにはなりました ・・・
きのう深夜、ツーリング(山梨方面)のお知らせメールがあり集合時間は8:30。NSRのHID復活、レギュレーター交換、ステダン交換と調子を確認する為、参加する気満々。がしかし、起きてみると曇り空、時より小雨です。 取り敢えず準備していると中止メール受信。天気予報を確認し降水確率30%。10時くらいまで様子をみて路面は乾いてきてます。ソロで決行しました。 青梅市成木を経由し青梅街道を塩山へ向います。小河内ダム駐車場で2ストの珍しいバイクに遭遇。ジレラ? エルフ? 前後片持ち、TZRの後方排気に換装してるみたいです。 のめこい湯駐車場から見た山の上に城のような建物が有りました。