越後路ドライブ、これまで新潟県から栃木県へと走り、鬼怒川温泉に連泊し 紅葉と温泉が楽しめました。 そして今回は 海の幸を求めて 茨城県の大洗へ向かいます。これで越後の旅も最後、締めくくりはホテルで海産物と地酒で 有終の美を飾ります(2022.11.15)<写真=道中立ち寄った閑静な佇まいの お蕎麦屋さん>
- 9 いいね
- 13 コメント
はじめに今年の11月のこと、この時期になると 毎年思うのが京都の紅葉見物、妻も行きたいというので観光雑誌を買いルートを検討、だが見ごろは11月下旬らしい。 ならば 以前行ったとき綺麗だった新潟県・弥彦公園の「もみじ谷」へ行き先を変更することに、その近くにある寺泊の「魚の市場通り」では 解禁になったズワイ蟹がいただける、これがメインの旅行になってしまった。 明日出発なので、まずはホテルを予約、温泉のあるホテルを探すと、新潟県で2泊 栃木県の鬼怒川温泉で2泊予約出来ました。 そして5日目になると、魚が美味しいホテルに泊まりたいと妻がいいだし、茨城県の大洗で もう1泊することに(2022.11.1 ・・・
少人数でお泊まりのツーリングでする方へおススメ!結構、お泊まりツーリングだと、人はおいしいもの食べたりお酒飲んだりできるけど、肝心のバイクは夜空の下で、寒空の下で野ザラシってパターンがほとんど。以前に仲間でツーリングに出掛けた時、翌朝出発しようと思ったらバイク用のETCがなかったなんて話も。。。以前から考えていたことで「こんなバイク置場があったら。。。」を実現しちゃいました。既存のサンルームをバイク置場に改造しました。保管できる台数はネイキッドモデルで4~5台位。照明あり、電源(100V)あり、サンルームですので夜間の施錠もバッチリ!おまけにお食事タイムは自分のバイクを眺めながらです。お待ちし ・・・
さー!!何台でしょう?? と冗談はさておきスカーパーと筑波のキャンプ場の下見に行って来ました晴天で雲ひとつ無い空でした。街の中では市民マラソンの真っ最中でメインの道路は通行止めで大渋滞でしたが苦難の末、国土地理院の建物内にある博物館に辿り着き昼飯前の時間稼ぎ・・・・腹が空きかけた時にキャンプ場へ後はランチを目的の待ち合わせ場所”レストラン メヒコ”へ仲間二人が待っていました渋滞で30分ほど遅れましたが無事合流が完了し6人でランチタイムピラフが美味いとの事で5人がピラフ一人はシーフードMIXフライ盛り合わせ・・・ここはレストランの中央にフラミンゴが居て料理の待ち時間を緩和してくれます!ランチ時と ・・・
もはやツーリングが宿に行くための手段と化してる感があるが、いつものお宿にお世話になって来た。いつもなら環8から東名-小田厚ー箱根だが、この間環8でクソ虫にやられたので圏央道経由にしてみた。この道は高速料金が高いせいか、車がそんなに走っていなくてとても走り易い。小田厚みたいな面パトだらけということもなさそうなので、ちょっと飛ばしたい人にはおススメかな。自分は免許の点数が気になってこのところ全然エンジンを回せてないので、調子はイマイチで燃費もリッター2キロ近く悪化した。カーボン溜まりまくりでかわいそうになるよ(泣)というわけで休日の箱根の大渋滞の中を走りに行こうという気も起らずにそのまま宿に直行。 ・・・