すっかり秋も深まり、朝晩は冷え込むようになりました。そろそろ朝風呂で温まりたいですね~なんて話していたところ、群馬の山奥にいい温泉があるということで、早速行ってみましょう!
- 8 いいね
- 16 コメント
はじめに先月(9月)のこと、初めてウェビ友と赤城ツーリングをしてきました。松風さんとは初顔合わせ、そして沙羅代さんの襲撃もあり 楽しいひとときでした。これは Maxさんに お声掛けいただき実現した次第です、ありがとうございました。さて この時期、ツーリングには絶好の季節です。せっかくなので、翌日は足を延ばして 日光から鬼怒川へと巡ることにしました。1日目は、前泊して一足早く群馬県入りしました。2日目、待ちに待った松風さん・沙羅代さん・Maxさんと、赤城ツーリングを楽しみました。そして3日目の今回は、金精峠を越え 奥日光へと巡ります。これは見たことをつづった3泊4日のバイク旅日記です。(写真は金 ・・・
webi友とは関係ない地元バイク仲間でのツーリングです。久しぶりに、県外に日帰りツーをしようという話になり、紆余曲折の末完成した八ッ場ダムを見に行くことになりました。群馬県八ッ場ダムは、熊本県球磨川上流の川辺川ダムとともに、民主党政権下で工事が凍結・棚上げされたダムでした。八ッ場ダムはその後工事が再開、川辺川ダムは中止となったままで、最近の異常気象や台風の大雨で、球磨川洪水を機にその必要性が再議論されています。八ッ場ダムのある吾妻渓谷は、景色の美しいところで、ダム開発でもそこにある温泉や景観の保護をどう折り合いをつけるか長い間議論されてきたようです。そんな、八ッ場ダムが完成して見学開放されてい ・・・
以前は総延長80kmのスーパー林道で、今でも舗装化が続いてますがトータルでは20~30kmぐらいはダートが残ってる御荷鉾スーパー林道関東一円の林道は殆ど道の崩落やがけ崩れで通行止め!御荷鉾も枝道を使いつつ何とか走れる未舗装好きの雄一の山岳路実はダート走行が嫌いというより、ドロドロのバイクを後で洗うのが大嫌い!こんな所まで泥が…なんで埼玉の仲間と行くのが気が重いのでMAXさんを誘って仲間に入れて林道には少しづつ逃げる計画日本中走って走ったことのない道は行きたいからと林道も走ってきましたが高速使って150km走ってダートは長くても30km・・・その為に色々なオフロードバイクを考えて選んだVスト65 ・・・
10月10日といえば、1年で最も晴れる日のはずなのでツーリングの計画を立てたのですが、台風24号がありえない方向変換をしてこっちに来たため、ギリギリまで天気が読めない状態に。参加予定者が1人、また1人と「脱」宣言。残ったのは、私を含め3人のみ。かくして、勇者?3人は計画を実行・・・といっても、行く先は予定と全く別の場所へ。予定(1):妙高市のラーメン屋“ミサ”(あんまり遠くへ行くと大変そうだから。)時間早すぎ、通過。予定(2):とりあえず野尻湖(ここで折り返せばちょうど昼ミサ)もっと行けるんじゃない?反対方向へ。予定(3):このまま志賀高原行っちゃおう♪この辺でご飯でも食べて・・・(写真、琵琶 ・・・