先週は氷点下10℃に届くかと言う凄まじい寒気が来襲しましたが、本日は10℃に届くかと言うこれまた有り得ない暖気!? 夜勤明けのクッタクタでしたが、今年はもう二度と無いチャンスとばかりに午後からプチツーに出かけてみました (*^▽^*)
- 9 いいね
- 20 コメント
寒いけど天気が良いので出かける。支笏湖に向かう道路脇の木々は全て葉が落ちてる。冬はもうすぐそこまで来てる。美笛峠は7℃だったけど路面はドライで心配なし。天気が良いと気持ちいい。倶知安のそば処ふく井さんでとじそばをいただく。温まったー。羊蹄山はこの角度だと雲がかかっていた。中山峠は6℃で札幌市内に入ると11℃くらい。真駒内の六花亭でコーヒーとホットケーキをいただく。ホンダドリームの入庫まで時間があるのでフリーのコーヒーを一杯おかわりした。ありがたい。約束の10分くらい前に到着。つばさちゃんは来年の4月までホンダドリームに入庫、しばらくお別れです。今年も楽しく、無事に旅をさせてくれてありがとう。
東川町の年に一月間しか通行出来ない、道道1116号線(チョポチナイロード)に行ってきました。(走行距離338km)旭岳からの雪解け水がこの付近の地下水の水位を上げて地滑りが起こるため、地下水の水位が落ち着くこの時期しか開通しない道。今年の開通期間は9/7~10/12です。9/22(金)予報は晴れ、早朝5時50分出発し8時40分にチョポチナイゲートに着きました。平日でも車・バイクが早くから来ていました。今回はチョポチナイゲートから入り瑞穂ゲートへ走りましたが、チョポチナイゲートからは登り勾配がきつくバイクが、約5㎞強の区間は停車出来る様な場所は途中には無かったです。写真1:チョポチナイゲート写真 ・・・
本日のタイトルは表題通りになってしまいましたが、本当は「久々の買い物ツーリング」の予定でした。朝5時半出発の午前11時帰宅予定が午後1時半(訳有り)となりました。コースは毛無峠~メープル~裏表パノラマ往復~給油~裏表パノラマ~道の駅ルスツ230でお買い物~京極~赤井川~毛無峠~帰宅です。行程約370kmです。私のルーティーンは、出発前と峠進入前に必ず、変かもしれませんが、安全の近いと念仏を唱えて走ります。嫌な予感・・・高速を降りて毛無峠に入って朝6時過ぎで、しばらくするとパーキングに5~6台のSS系走り屋が停車中です。今までは早朝に集団に遭遇したことはありません。私は前に車数台とバイク数台がい ・・・