林道ビギナーを県内フラット林道へ案内するツーリングに出かけた。写真のK80林道の時点では順調だったけれども。
- 2 いいね
- 4 コメント
ラリーのタイヤ交換してから九州や四国に行ったが、一度もダートを走っていないことに気づき、本日お日柄も良かったので、久しぶりにラリーで林道へ行って来ました。 コースは藤岡からR254で長野県佐久市まで下道を走り、そこから林道東山線(ダート約19km)を通って県道93号に抜け、田口峠を登って降りたら今度は群馬県の南牧村から御荷鉾林道(ダート6.5+14km)を走り、投石峠から林道東御荷鉾線(ダート5km)を下って上日野経由で藤岡まで戻ってくるルートです。 ラリーは基本的にエンジンパワーが無いので破綻することはありませんが、九十九折の上りは失速しそうになるため要注意です。 また、いい気になって飛ばす ・・・
完ソロで静かに眠れると思っていたけど、予想外の夜どおしキツツキが木を叩く音に悩まされ、視界が白み始めた頃合で起床。トイレに行った帰りに昨日は気づかなかった看板が目に入った。「マムシ注意」どう気をつけろと!?スタッフが出てくる8時を待ってチェックアウト。今回のメイン、中腹林道へ!ここの林道は拳大の、しかも3角に尖った浮き石が非常に多くて、ちょっと油断すると石を踏んでフロントを取られて気が抜く暇が無い。荷物満載でフロントが軽いのもあって結構ヒヤヒヤ。山の頂上付近で少しだけ視界が開けただけでほぼ木々の間を抜ける林道でした。下りになると多少石が少なくなり走りやすくなりました。加子母防災ダム側からのアプ ・・・
念願の中腹林道に2泊3日の予定で行ってきました。本当は四国スーパー林道にリベンジしに行きたかったんですが、勘違いで休日出勤を入れてしまい休みを減らしてしまい、今年は第二候補の中腹林道へ。現地まで軽トラも考えたのですが、ライダーらしくM子さんに荷物満載で自宅スタートです。何日もルートの設定でGoogleマップとにらめっこしてて出てきた鶏ちゃんのお店を先ずは目指します。予定通りお昼に到着。おすすめは1.5人前だそうですが、あんまりお腹いっぱい食べると眠くなる、胃下垂になりそう、なんで1人前にライスも中で注文。これが1.5人前にしておけば良かったと思うほど、柔らかくて美味しい!!地元名産のお米と味噌 ・・・
入口が何箇所かあることも、繋がってるのも、何となくは知ってたんだけど…、実際に入ってみる、走ってみるべく行ってきました。 まぁ、事前に地図で観て、前に走ったところに、こう繋がるのイメージ通りというか、何というか…。 大体、オフロードバイクで走ってる人。無知なのか?慣れちゃってるのと、指摘されないことを都合良く解釈してなのか?って感じで…。自分の場合は、後者って自覚はあるんだけど、やっぱりここ、厳密にはダメなとこなんだろうな…。 あとね…。やっぱり無いものねだりだわ。今の環境だと、1人の時間が有り、環境的に静かで、無音な時間帯も有る。山の中に入らずとも、田舎、緑、虫、獣、鳥も何ら珍しくも無く、日 ・・・
ブーツ履いて林道走るのが、今年初かな?雨降る前の午前中で林道走ってきました。 この林道走るのも2~3年ぶりになのかな?フラットで、距離の有る林道。もぉ、これ位フラットなのが良い。距離的にも1往復で満足しちゃう。 別に何がどうってわけでもなく、往復で80km位。強いて言うなら、今の単身赴任先は、ガソリンが高いってのがネックです。帰りにこの辺で安い方のスタンドで2円引きの会員登録しときました。124km/7.41L 16.7km/L。今回から混合割合を0.4%とし、30mL混合。 走るシチュエーション次第なとこもあるんだけど、やっぱり燃費改善考えないとな…。ってところです。 気楽、構えずに林道行け ・・・
最近、「道との遭遇」ってローカル番組にハマっていまして、ちょっと前に放送された謎のロータリーがある道を探して行ってきました。ミーハーでしょ?笑ミーハーって死語か? M子さんのリアタイヤの皮むきにどこか走ろうと思っていたんですが、今朝方まで結構な雨で林道はぐちゃぐちゃだろうから、今日は大人しく舗装路にしよう!とブーツもエルフのライディングブーツで軽装でのお出かけです。この場所、家から30分位でスマホナビで迷う事無く到着したんですが、めっちゃ強風で真っ直ぐな道でもM子さん傾けて走らないと行けないぐらい!昔、近所の別の所に、木を切ると祟りが有るとの事で木を迂回してる場所が有ったのですが、ここもそれと ・・・
5月2日からの1泊2日でガッツリ走り込んできました!台風直後の倒木祭りで不完全燃焼に終わった昨年9月のリベンジです。 疲れて帰った上に連日深夜まで動画の編集をしていたため、詳しい内容は動画を見て頂くことにして日記は手抜きで済ませます(笑)。 動画その1:林道グリーンハット線・三井住友カードの森林道https://youtu.be/EQGH9HqyPKc 恒例となった梼原町の太郎川公園駐車場までトランポで移動し、最初に走ったのは林道グリーンハット線と、その終点からさらに奥へ延びている名称不明林道。昨年秋に初めて走った林道グリーンハット線はその時から非常によく整備された超フラットダートでしたが、そ ・・・