今日(日付変わったので昨日)は、バッテリーの充電と気晴らしを兼ねて、総社市のベーカリートングウさんまで遠征しました🏍️ 相変わらず、駐車場や店内はお客さんでいっぱいでしたが、家族分のコッペサンドとあんぱん2種類を買ってから帰宅。途中、信号待ちで、ギアはニュートラルなのに突然、エンストして焦りました😱 原因は分かりませんが、少し様子見です。
- 2 いいね
- 0 コメント
2025年(令和7年)もスタートし、仕事もプライベートも落ち着いてきたところでしょうか。 昨年は念願のサーキットデビューを果たしたこともあり、その後は日記のマメな更新をしなくなっておりました。 今年からはもっとゆるく、この場所と付き合っていこうということにしました。 1つ目の写真は1月12日に撮影した鳴門スカイライン四方見展望台からの風景です。私はここでバードウォッチングを楽しんでおります。徳島でもっと鳥観察を楽しめる所があればぜひ知りたいです。 2つ目の写真は同日の帰りに食べたカツ丼(豚汁小つき)です。日本の今の経済状況は庶民にとってデータからも明らかに良い状態ではありません。一般庶民でもカ ・・・
今年も新年のスタート、今月は睦月(親類一同が集まり仲睦まじくする月)だとか、だが 近年は核家族化が進み あまり親戚が集まることも少ないので、家族でのんびり過ごしています。 そこで正月の暇つぶしにパチンコが打ってつけ、家の並びに1軒、向かい側にも1軒あり 連日満員御礼です。近年は行っていないが、かつてアナログ時代は熱心に通っていました。当時は100円で35個の玉が買えた。 玉は穴に手動で入れ リズミカルに指打ち、その前に釘の曲がりをチェック まさに釘師との勝負です。そして台の玉が無くなると、おばちゃんに「玉が無いよ」と言えば ガラガラと補充してくれます。昭和47年からは手打ちから電動式になり 次 ・・・
今日は強風がやや収まり、走り納めをするには良い天気でした。 今年はリターンしてからの目標の1つであったサーキットデビューを果たすことができました。その後日記更新が滞りましたが、天気さえ良ければ週末ライダーとしてツーリングトレーニングを続け、サーキットシーズンまでライディング感覚を落とさないように意識して動き続けています。 さて、もともとここでmoto日記を書こうと思ったのは、有益な情報をブログ等で知ることが多く、それならば私も参考になるようなことはできるだけネットに書き残したほうが同じ境遇で困っている人の役に立つかもということと、あとは私がバイクを降りるまでの備忘録になればいいかなと思いつけて ・・・
いよいよ北風か吹く季節になり、軟弱者の自分は熊みたいに冬ごもりと決め込みます。そして春の象徴は桜、そこで見に行きたい桜のスポットをリストアップ、 1位、長野県大西公園、どうやら密かな人気を集めているという。冠雪の赤石岳と 3000本の桜が咲き誇る風景は圧巻らしい、是非カメラに収めてみたい。 2位、新潟県高田城趾公園、約4000本もの桜があるというから凄い、桜のトンネル・さくらロードを歩いてみたい。3位、山梨県新倉山浅間公園、富士山と桜と五重塔はあまりに有名、自分の目で確かめてみたい。ほかに日本の風景に溶け込んだ素朴な一本桜もあるかも、何処へ行こうかと思案するのも楽しいひとときです。 すると気分 ・・・