MOTOJPでドン付きの解消のECU書き換えのおまけでリミッター解除まぁ~それがどうした?なのですが気性が騒ぎ、畑野テストコースでドンナモンダイ?って緩やかなカーブの山岳コースで220までは加速してましたがその先はゆっくりとしか加速が伸びず230まででビビって終了!リミッターは解除されてました・・・
- 5 いいね
- 10 コメント
2025年(令和7年)もスタートし、仕事もプライベートも落ち着いてきたところでしょうか。 昨年は念願のサーキットデビューを果たしたこともあり、その後は日記のマメな更新をしなくなっておりました。 今年からはもっとゆるく、この場所と付き合っていこうということにしました。 1つ目の写真は1月12日に撮影した鳴門スカイライン四方見展望台からの風景です。私はここでバードウォッチングを楽しんでおります。徳島でもっと鳥観察を楽しめる所があればぜひ知りたいです。 2つ目の写真は同日の帰りに食べたカツ丼(豚汁小つき)です。日本の今の経済状況は庶民にとってデータからも明らかに良い状態ではありません。一般庶民でもカ ・・・
今年で31回恒例の忘年会。今回は川治温泉でした。宇都宮の若竹の杜に立ち寄り、徳次郎で、餃子を食べて14時過ぎのホテル到着でロビーで待って15時にチェックインして、カラオケして温泉入って、夕食食べて、温泉入って、卓球して、温泉入って、最後部屋飲みして12時には就寝、翌朝5時には起きてしまい6時から温泉入り、朝散歩1時間して、9時から遅めの朝食、からの日光二荒山神社にお参りして、土産買って帰路、鹿沼街の駅で、お昼は、大越路のそばを食べて、古河に戻る。17時には自宅でしてトータルで1.2万円と破格の旅でした。 ◯若竹の杜は、入場料750円広大な敷地をゆっくりと散歩しました。栗の木もありましたので、な ・・・
今日は強風がやや収まり、走り納めをするには良い天気でした。 今年はリターンしてからの目標の1つであったサーキットデビューを果たすことができました。その後日記更新が滞りましたが、天気さえ良ければ週末ライダーとしてツーリングトレーニングを続け、サーキットシーズンまでライディング感覚を落とさないように意識して動き続けています。 さて、もともとここでmoto日記を書こうと思ったのは、有益な情報をブログ等で知ることが多く、それならば私も参考になるようなことはできるだけネットに書き残したほうが同じ境遇で困っている人の役に立つかもということと、あとは私がバイクを降りるまでの備忘録になればいいかなと思いつけて ・・・
現役のころ、人間ドックで肺に腫瘍が発見された。妻は「ガンだったら バイクに乗れなくなるかもよ、悔いのないようツーリングして来れば」という。 そこで人生初のロングツーリングを決行、まず那珂湊のホテルに一泊、翌日は袋田の滝にある旅館に、そして那須と日立に泊まり諸国漫遊、楽しいときはあっという間に終わってしまい現実に、浦島太郎が玉手箱を開けたときみたいだ。今回は関東圏を気ままに走りまわり、初めて見る景色と地元の人たちの心遣いに感動した4泊5日のソロツーになりました(2013.08.10) 看護師さんの個性・・・後に肺の腫瘍を摘出し 完治しました(2013.08.20)そこで思い出すのは、入院したとき ・・・