お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
MOTOJPでドン付きの解消のECU書き換えのおまけでリミッター解除まぁ~それがどうした?なのですが気性が騒ぎ、畑野テストコースでドンナモンダイ?って緩やかなカーブの山岳コースで220までは加速してましたがその先はゆっくりとしか加速が伸びず230まででビビって終了!リミッターは解除されてました・・・
一日目。余裕ぶって、ダラダラ走って来たから。ほら、桑名城到着が日暮れ時。カブの移動速度が思ったよりゆっくり。再認識致しました。
仙台市内を流れる広瀬川の千代大橋からの朝焼け。ここはバイクにハマるきっかけになった場所。初めて買ったバイクで1人で河原に走りに行った時の話。その前日は雨で川の水位が下がったばかり。泥だらけになりながら遊んでいたらはまってしまい、前にも後ろにも動けなくなった。買ったお店に相談したらお店の常連さんが救援にきてくれた。その後引越すまでの間、お店で走り方や整備、キャンプ、ツーリングに草レースなどなどいろいろ教えてもらい貴重な経験をさせていただきました。今回は雪予報なのでバイクでは来なかったけど暖かくなったらバイクでこようと思います。
自宅駐車場・玄関のDIYレンガ敷きも完遂したので、五連休4日目の本日、正月恒例の墓参りに行って参りました。 8時半頃自宅を出発し、みえ川越ICから伊勢湾岸道に乗る。安濃PAで(-。-)y-゜゜゜し、玉城ICで伊勢自動車道を下りたらサニーロードを南下。10時45分には南伊勢町五ヶ所浦のローソンで coffee break(画像)。
初乗り行ってきました~目標は、日本一の山「日和山」の登山!!
なんとなく地図を眺めているとね。目についたんです。星神社。魔法神社。気になる…。ので、行ってみました。リアル招き猫が居るという木山神社も行く事にして出発。
最後の日の出見に待ってたのですが、雲に隠れて登って来なかったです。 帰り時間があったので、山の中の下道で帰ったのですが、防風靴下パンパンだと、逆に血流悪くなって、冷た寒くなって、途中履き替えたら治りました。 走ってたら楽しくていつもなら寒さ忘れるのに、よっぽどです。皆さんパンパン過ぎには、気を付けましょ~
岡山を目的地にツーリングはあまりしてないので、気分を変えて岡山を自分的な旬にしていこう!という企画。
いよいよ年末、年明けは恒例の初詣に行こうと思う。一番行きたいのは伊勢神宮、そこに住む人たちは高い建物は建てない、神様を見下ろしてはいけないと、また、夜遅くまでは騒いではいけない、神様が寝る時間だからと、神様を敬い共に生きてきた人たちの想いが感じられる伊勢、 だが あまりに遠いので、桜の咲く時期にバイクで行こうかと思う。距離的に、浜松で一泊、伊勢で二泊、帰りにどこかで一泊の予定、そして伊勢で伊勢海老も食べてみたいが、ほかに何かあるかな?
家からバイクで40分 瀧原宮に行ってきました。 正月前なので、参拝客も少なく、ひっそりしてましたが、落ち着いていてかえってよかった。 2月に納入したバイク、今年で約4700キロ走りました。 来年、もう1台、購入を検討中です
冬の定番ルート南伊勢、大紀町に向けて8時半自宅を出発。もうホント寒いのは苦手(;^_^A 暑いのはまったくもって平気なんだけどね。大紀町の林道舗装化工事は来年の2月まで続く模様。
令和6年12月19日 開通した「出島大橋」を偵察してきました。いいところだったら来季のツーリングルートにしちゃうんですけどね(; ・`д・´)
追加分です道後温泉本館の前場内での鎧兜松山城全景
今年の乗り納めです 歳とると1年が早いね~
松山城址皆さんご存じの国宝の木造城です。2日目はここからの観光です・・・いつも眺めているばかりで立ち寄ることも出来ず素通りばかりでやっと登城ですやはり木造のお城特有の急階段上るのがかなりの辛さです、でも名城の一つ内部は楽しめますね
先月できたばかりの「道の駅東松島」に潜入してきました!三陸道 矢本SA上りに併設されていると聞いたので、高速でいってみたのですが思った通り、下り線とは一切関係なし。併設されている上り線も車の出入りはナシ。国道からも遠いし、アクセスはかなり悪いです。
一之宮 椿大神社で結婚式に遭遇
12月11日(水)寒い中ツーリングに行きました。令和6年最後のツーリング会です。朝は寒さが厳しくなっており、今年は秋が短くすぐに冬になったように思えます。ガソリン満タンにして発車です。
20241211 日生かきおこツーリング https://www.kazemakase-touring.xyz/archives/27499616.html
毎年この時期になると定番ルートとなってしまう南伊勢に行って参りました。 8時半に自宅を出発し、弥富木曽岬Icから伊勢湾岸道に乗る。10時に伊勢湾岸道嬉野PAで初(-。-)y-゜゜゜。
This is alert message
This is confirm message