ビーナスラインにこんなに行った年は初めてでした。 ○トップの写真がベストビーナスというところです。優秀。 ○7月25日記念すべき1回目は、ハジメさんとのマスツー ○8月2日2回目は、Kさんとハンターカブツーリング
- 3 いいね
- 14 コメント
10月も後半になり、漸く各地から紅葉の情報が上がってきました。そこで紅葉見物に、奥志賀林道に行くことにしました。朝方の路面凍結が心配だったので、時間調整を兼ねて少し遠回りをして奥志賀林道に向かいます。週末のツーリングなのでETCの二輪車定率割引が使えます。事前に申し込みを済ませて、5時過ぎに出発しました。晴れて温かくなるとの予報でしたが、念のため冬装備で出かけます。これが正解で、道中の最低気温は2℃でした。早朝で空いている高速道路を淡々と走り、梓川SAで休憩と給油を済ませます。麻績ICを出て県道12号、通称「アルプス展望道路」に入ります。その名の通り県道沿いには、北アルプスを眺められるスポット ・・・
2022/9/16(金)-17(土)総走行距離:1,081.8km、総給油量:59.93L、総合燃費:18.05km/L シルバーウィークの前日金曜日に少し遅い夏季休暇を取って4連休にして、まだ制覇していない東北に行こうと考えていたが、台風14号が来ると言うので断念。Yahoo!天気を見ると土曜日も全国的に雨の予報。バイクの日にも日帰りしか出来ず悔しい思いをしたので、今回こそはせめて1泊だけでもと決心し、木曜日の夕方に宿を予約した。大まかなルートは浜松から南アルプスを目指して北上し、中央アルプスを越えて1泊。翌日は台風が巻き込む南風の影響を避けるため、北アルプスを越えて北陸道回りで帰るという列 ・・・