2022.11.25 三週続けて休日が晴天となった。先週の休みの午後にM1200でブラっと越前海岸へ走りに出かけた。会社帰りに遠回りして帰るときに通る事が多いルートだが、夕日に向かって走るため眩しく景色を気にかける事も無い。ただ先週逆走したところ なかなかいい景色が見れたので今日は写真を撮るためだけにブラっと走りに出かけてみた。
- 0 いいね
- 2 コメント
11月6日の秋晴れ・・・降水確率0%・・・3年ぶりに『大日峠』を目指します。 昔は紅葉を見て綺麗だな~ぐらいでわざわざ見に行く事は無かった・・・バイクにリターンし季節の変わり目や何かに託けて出かける・・・最高の贅沢。 朝5時に起床し愛機に火を入れ出発。 木曽川ICより白鳥ICまで高速使用、九頭竜湖経由で大野市へ。 国道158号線からは濃霧が発生、紅葉も見頃を迎えている様だが霧で遠くまで見渡せない・・・九頭竜ダムに立ち寄るが辺り一面真っ白。 大野市まで濃霧が続くが過ぎると嘘の様な青空が戻ってきた。 勝山市からの国道157号線は程良いアップダウンと高速コーナーの連続『Vツインサウンド』が山間に響き ・・・
2022.10.27 今日から2連休。XRとM1200はメンテ中なのでCRF125Fで県内の林道を散策予定だったが、1週間前訪れた林谷林道で落とし物をしてしまいその時は探さないで下山した。諦めて帰宅したのだがどうしても探しに行きたくて予定変更してAM8:30出発。今日は探し物が見つかったら即下山して近場の林道を走ってみたい。もし見つからなくてもこれで諦めも付く。先週落とした事に気づいてすぐ探しに行けば良かったのだが、かなり体力と気力を消耗してそんな気にはなれなかった。落としたであろうルートは2枚目の画像の何処か…。視界はススキに遮られて足元が見づらいためゆっくり足漕ぎで進む。
とにかく雲ひとつ無く走っていてとても気持ち良い日でした。一路日本海を目指します。途中でまともにお日様に向かって走る方向になり、サングラスをしていても眩しいほど。シールドは夜間走行もあるのでクリアにしてきたけどちょっと失敗したかな?ここでもう1つトラブル発生。スマホホルダーのロック部分が振動で?折れて、走行中に脱落。命綱を付けていたので落下は免れましたが、モトフィズのホルダー、これは失敗しました。ツーリングの時だけ付けてトータルでまだどれだけも使ってないのに、しかも今どきタッチパネル対応じゃ無いので操作する時いちいちスマホを取り出さないと行けないし。次回はもっと吟味して買おう。日本海へ抜けトイレ ・・・
9月11日・・・予報が晴れの日曜日、前日まで行き先が決まらず、とりあえず5時に起床。 エンジンに火を入れ跨った瞬間・・・久しぶりに303号線を走ろうと決め出発。 高速休日割で安八ICまで、そこから揖斐川沿いを走行しお気に入りの303号線に合流。 山肌に薄ら霧が立ちこめ初秋を感じながら『Vツインサウンド』を響かせ高速コーナーを次々と駆け抜ける。 303号線を走行中に栃ノ木峠(北国街道)を抜けて大野町⇒九頭竜ダムを経由し帰路と心が決まる・・・が木之本から365号線へ入ると福井側災害通行止めとの標識が・・・余呉湖を一周し、とりあえず8号線へ出る事にする。 8号線を走行中「しおかぜライン」の看板に引き ・・・