連日の天候に恵まれずと、行事が加算でボルドールに一ヶ月間、乗れなかった。たっつんつんです。今回は、広島を朝6時から明石海峡大橋を渡り、淡路SAで早めの昼食(◍•ᴗ•◍)自分は、きつねの大判うどん。娘は、玉ねぎ明石ラーメンを食べて、玉ねぎが甘いと言いながら美味しそうに食べてました。(写真撮り忘れた(TдT))
- 8 いいね
- 0 コメント
さて今回はだぶろーにETCを取り付けたので軽く試運転をしてきました。【ルート】外環道~常磐道~予科練平和記念館~大山スロープ~圏央道~常磐道~外環道平日の朝はいつも混んでる外環道。とりあえず朝ラッシュ時間帯をちょっとずらして乗ったけどやっぱりひっかかる(^^;外回りの川口らへんは坂の下に合流車線あるからダメなんだよなぁ…とりあえず常磐道に入ったら順調そのもの⭐️桜土浦で降りて一路予科練平和記念館へ。先人達のおかげで平和な日本にいられることに感謝。零戦(モックアップ)と記念撮影ののち「大山スロープ」へと出発。こちらにも旧日本海軍の遺構があるということで向かいましたが、なかなか南国感溢れる場所でし ・・・
気温も20℃を超える日が多くなり、三寒四温と言いますか、陽も伸びでぐんと暖かさを感じるようになりました。千葉県内でも河津桜はもう終盤戦で、わたしの近所の河津桜は葉桜となっている木を見かけるようになりましたが、まだ県内の河津桜の名所に今年は行っていないので、葉桜見物に行くことにします。またこの時期は、ミモザも見頃となるので、あわせてミモザの大黒様にも行くことにします。 A地点 長福寿寺キンキラキンのゾウが山門にいる長福寿寺、金運ご利益があるということで全国から多くの人がお参りにやってきます。特に宝くじがよく当たるとか...(^^;ホントか?何となく胡散臭い新興宗教みたいにも見えますが、このお寺は ・・・