金曜に有給を取り3連休。いつもなら宿泊ツーでも計画するところ。ただこれという宿が見つからないまま、結局天候が不安定な見込みで断念。土曜は雨雲が予想より早めに東に流れていったみたいで、どんより厚い雲に覆われながらも雨は降らない様子。だったらお出かけしましょう。
- 5 いいね
- 0 コメント
以上のようなことが、他のあらゆるジャンルに対して同じように主張できる。いずれもその道のエキスパートには決して及ばないが、それ以外のあらゆるバイクと比べれば平均値以上のことは出来る。レーダーチャートに起こせば、GXのスペックは他のバイクと比べて限りなく円形に近いものになるだろう。自身の本領を発揮するような大の得意分野が無い代わりに、どんなことでも卒なくこなせる優等生タイプというのが最も適当な評価だろうか。(もちろんあくまでオンロードモデルなので、とはいえ本格的なオフロードなど走れはしないだろうというツッコミは容赦願いたいが) 斯くして、この1年で得られた評価として、GXはあくまで自分の求める物を ・・・
GXは実際出来ることが多い。スポーツ走行も、長距離ツーリングも、路面の悪い道も、他の多くのバイク以上に出来ることは確かだ。しかしそのどれをとっても、「特化型バイク」にはまずもって敵わない。一見すると当たり前のことのように思えるが、GXはその万能さに対して絶対にその道のエキスパートには敵わないという宿命を背負っている。良く言えばマルチプレイヤー、悪く言えば器用貧乏。問題は、過去の多くのアドベンチャーモデルに対しても使われてきたであろうこの言葉が、GXには殊の外刺さるということだ。普通、どれだけマルチパーパスやバイプレイヤーと言ったって、本筋の職人には敵わないのが道理だ。ADVモデルがSSモデルと ・・・
人生初のキャンプツーリングに行って来ました!と言うか、キャンプ自体が初だったんですが、友人家族が集まって車でキャンプに行くと言うので、そこに便乗させて貰う事にした次第です。キャンプ場は富士山の麓、朝霧高原にある「朝霧キャンプベース そらいろ」です。 天気予報は土曜の午前中まで警報級の大雨でその後は晴れると言う事だったので、友人に到着が遅れる連絡を入れて雨上がりの正午頃に出発!東京IC(用賀)から東名で西に向かいます。このバイクを買った1年半前は家から数百メートルでストップしてしまい重いバイクを押して帰ったり、給油でエンジンを止めたら二度とエンジンがかからずに100回キックしたりしたもんですが、 ・・・
ここ数年のことですが、バイクにもドラレコをつける必要性を感じています。もしもの時の証拠になるからということで、本体や設置のコストに運用とその割にあまり楽しくはない。ということで私アクションカムみたいなのヘルメットにつけています。アサヒリサーチって会社のドライブマン。みなさんもモノをみれば分かるかもしれません。そうです白バイのヘルメットの右側についてるやつです。https://www.driveman.jp/ 忘れていなければ、走行中は撮影しています。それを今日は仕事の片手間に、ずっと映像流してました。何時にどのあたり走ってたかも確認できますし、復習になりますね その中から何点か静止画でショット ・・・