月日が経つのは早いもので、ZX-14Rを購入してから3年が経ち 車検の時期が来てしまいました。当初はディーラーさんにお任せするつもりでしたが、最近あれやこれや要り様で先立つものが心もとない為、悩んだ末 結局ユーザー車検を受けることにしました。私はクルマも単車も基本的にユーザー車検で通す人なので それ自体は別に苦ではないのですが、それでも 想定外は起こりうるので 車検の前はいつも緊張します(今回も車検に必要な納税証明書が見当たらなくて、前日 大騒ぎしました・・)
- 0 いいね
- 0 コメント
H2で走ろうと、8時30分に走り出し、丁度、圏央道の寒川南IC付近になると、かなり渋滞でした。では、と、圏央道に入ったは良いのですが、高速走行をしばし堪能し、厚木パーキングにて、スマートインターチェンジで一般道に降りました。相模川の土手付近を北上する道路で、相模原IC近くまで行き、国道20号線方面へと。藤野駅付近から、山道へ入り、こすげまで、ワインディング三昧でした。一生懸命山道を走る自動車の後ろで、やはり、イライラが爆発しちゃいまして・・・・。後は、こすげまで、殆ど貸し切り状態で走ることが出来ました。県道18号線から国道139号線へ抜け、小菅で、帰りは、国道139号線から20号線へ抜けました ・・・
3月19日「アッ、この道行った事ある !!」とCMを見てたら名称まで変わっていた「伊勢志摩e-PowerRoad」訪問するのは何と4年4ヵ月ぶり。 天気に恵まれサイコーのコンディション・・・日曜なのに車は少なめ「Vツインサウンド」を響かせ快適に巡回・・・高台から渥美半島が一望できる・・・とここまでは順調だったのです・・・が「パールロード」へアクセスと思い、給油のためスタンドへ立寄ると・・・燃料キャップが開かない ???。 カギを差込み回すが右も左も空回り・・・給油しないと帰れない・・・「ここでレッカー ? か」の文字も頭に浮ぶ。 そうだディーラーに電話・・・と思い付くまで30分ほど必死に格闘。 ・・・
バイクに乗り始めて20年以上になるのに一度もしたことの無かったラーツーを初経験。 年末から色々あって、結構病んでた気持ちが少し楽になったのは良かったし、今後も暇が出来たらまた行こうと思ってはいたのに………。 数日後に大事な身内が急に逝ってしまう。年末から入院はしていたが元気で電話にも出ていた。当日も深夜2時頃に容態の悪化の知らせで病院に急ぐも、当人は普通に憎まれ口を叩く程元気だった。少し話をしてとりあえず一度帰る事を伝えて握った手はとても暖かく力強かったのに、数時間後に再度悪化の知らせで病院に急ぐも最後には間に合わず。 事実も受け入れられないまま葬儀等がバタバタと終わり、少し落ち着こうした矢先 ・・・