お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
東京の標準木により桜の開花宣言! 定番になりつつあるバイク状態をみるコースで房総の桜・春の訪れ感じれる風景がはないか見てきました。表紙はグリーンロードと言う白浜~館山に抜け道の風景山道の山桜は、満開 海岸線にある館山城ではまだ開花していない状態で今週辺り咲いてくれる事を期待して・・・待ち遠しい季節。 ※最近、館山で特別なカレーを提供する店舗で出来たそうなので時間がある方しチャレンジしても面白いかも知れませんね。
(20日の内容です) 2日目は気温が上昇するのを待って9時頃宿を出発、普通の県道ですがまるで出来て間もない広域農道のような素晴らしいコンディションのK36を使って浜通り方面へ向かいました。 途中の地物の野菜を販売する川内村の「あれ・これ市場」で休憩。
南国ホテルで迎えた南国の朝。天気予報では曇り、ところにより雨になっていたけど、朝日を見て起きられました。これはラッキー! 7時から朝食を済ませ、部屋で少しだけゆっくりして支度を整え、出発。チェックアウトのときにスタッフさんが「雨が上がって良かったですね」と言ってました。夜の間に雨が降ったようです。
日本中、いや、世界中が固唾を飲んだ最終決戦!! サムライジャパン!ハラハラしつつも、遂にやってくれました?(^-^)/
今日は有休消化のお休み 休み前に見てた天気予報は雨っぽかったんですが、日が経つにつれ天気予報が好転していき、気温も20℃くらいまで上がるとか こうなったら走るしかないでしょうと、早朝にジムを終わらせていつものグリーンふるさとライン~ビーフライン~物産センター山桜のコースへ 今日は冬用インナーにパンチングレザー上下装備で気持ちいい気温でございました♪ 今日のランチはタンパク質摂取のタイミングと重なったのでプロテインバーです(笑)
ここ最近の私のエリア、天気予報が二転三転してスッキリしない祝日が多い( 一一)本日は、曇天~薄日少々で結果はツーリング日和だった9台 10人で、甲府方面へいきました。
○そうだ、草津の湯に行こうって、午前2時過ぎ出発。行き先はそこしか決めていません。○国道125号線、国道17号上武道路を進み、上信自動車道金井インターから箱島インターまで8kmですが、クルージング走行。○赤城山を日の出前に見ましたがいい感じです。シルエットがうつくし
晴天が今日迄なので子分連れて小松川千本桜・仙台堀公園・木場公園・門前仲町・皇居前・代官町・千鳥ヶ淵・市ヶ谷・靖国神社と花見パトロールをしてきました
3日目の続き 雲見温泉の絶景スポットへ これまで南伊豆は弓ヶ浜の宿で一泊しました。そこからは伊豆半島の最南端へ向かうも突風により命からがら退散、 すると そこは富士山を望む風光明媚な西伊豆、マーガレットラインと彫刻ラインを快走します(2016.12.17)
久しぶりにセロー225Wに乗りたくなったので尾道市の山の中へ出かけてきた。御調と書いて「みつぎ」と読むことは以前にも記した気がする。
2023.03.21本日のメインイベントは、フロントフォーク・オイルの交換です。数十年のバイク歴で2回目。WEBIKE MAGAZINEによると、「走行1万kmごと、または1年に1度ぐらいの間隔で交換してスポーティな・・・」たぶん、レーサー以外で、このサイクルで交換している人は、そんなにいないと思うけど、すでにフォークオイルを買っていたので交換だ。 サービスマニュアルに記載 オイル量 385.0cm3 オイルレベル 125.0mm未使用のフォーク油面調整ツールもあるけど、今回は、オイル量 400.0cm3でいく。
かなりひさしぶりにバイクで千葉県へ。 車では鴨川シーワールドに行ったりしてはいるんですが、バイクでは実に35年ぶり。あの時はDT200Rで、とにかく房総半島を一周するのと九十九里浜を走るのが目的でした。海なし県の埼玉県民が海沿いを走る時、心が躍ります。でも行くのは伊豆が多い理由は、渋滞必至の京葉工業地帯と首都環状各路線の道路状況です。近くて遠い千葉県に意を決して挑みます(笑)
2023年3月19日(日)帰り道に立ち寄った「日出の石門駐車場」にて。
2023.03.06先日、メンテをしていたら、ヘッドライト・バルブのロービーム・フィラメントが切れていました。
早めの帰着で洗車やチェーンメンテも完了させることができたので、本日は大満足の1日でしたヽ(^o^)丿
去年はなんだか色々きなくさかったので近づかなかったコバルトライン。小僧の訓練で行ってきました。
ブレーキアッシ交換待ちで納車遅れのXTZ125 昨日ショップから電話があり業者が中国中探しているがアッシの在庫が見つからないとのこと あと一週間探してダメなら今生産しているフィリピン産で試してみるとも もう2ヶ月も納車待ちとなっているため今後も何かあったらこんなんかな?なんて不安もよぎるのは当然と言えますが でも125㏄で乗れるオフロード系今乗っているKLX125とXTZ125くらい ナンバー取得してしまったしオプションも付けてしまったしネットでパーツも買ってしまったし で、そのまま待つことに
一泊二日で福島方面へツーリングに行ってきました。 道の駅まくらがの里こがに4台が集合。本当はもう少しで走行2万キロに達する無印良品号を出動させたいところでしたが、荷物が多いことと昨日までの雨でウェット路面があるかもと思い泥跳ねが少ないぐっちさんにしました。まずは東へ向かいビーフライン、グリーンふるさとラインを使っていわき市方面へ北上。途中物産センター山桜で休憩・・・
今期初みずです。AM9時の開店10分前に到着しました。今回はカキフライ定食にしました。
昨日は平日休みでしたので、仲間とツーリングに行ってきました。すっかり春の陽気で最高のバイク日和でした。花粉さえ無ければですが。 まずは知人に勧められた小田原の丼万次郎さんへ。ノンビリし過ぎて丁度12時に到着しましたが、既に駐車場は満車で、前に3組ほど待っていました。回転は早いようで、30分掛からずに入店できました。 こちらは海鮮の他に、ステーキやハンバーグなども注文できてメニューが豊富です。 私はネギトロユッケ丼を戴きました。温泉卵がのっているのは珍しい。ネギトロも身が荒く、肉々しい食感で美味でした。
※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。
This is alert message
This is confirm message