関東屈指のロングダート、万沢林道へ行って来ました。 途中、リエゾン区間(舗装路)もあり、全線ダートではありませんが面白い林道でした。 野反湖側にある万沢ストレートは最高ですよ! 詳しくはYouTube動画をご覧下さい。 万沢林道 全線紹介! V-Strom650XT https://youtu.be/qF-BRwHqGf8 チャンネル登録もお願いしまーす。
- 0 いいね
- 0 コメント
さて、最終日は大村市から福岡までジワジワ移動、バイク用品店で雨対策のブーツカバー、レイングローブ(濡れても大丈夫なモノなら良い)を調達してから時間が有れば太宰府。のつもりでしたが、佐賀市街からの脱出に時間が取られて全然無理でした。レインスーツだけは持参していたので手足が揃えば問題無し。今回のツーリングでお城巡り新規12か所。過去に訪問済みの柳川城の御城印入手。4日目が過去のツーリングの中で体力的に一番限界近い感じでしたので、以降のツーリングの参考に記憶(反省)しておきます。高速乗ってから、ご当地の食事を堪能して無いと気付いたので、申し訳程度ですがサービスエリアで佐世保バーガーをいただきました。 ・・・
天候不順で、彼岸花は、いまいち、酔芙蓉は、良い感じでした。彼岸花は、茅ヶ崎に小出川という小川が有り、その土手に、かなりの長さに渡り咲いています。満開・咲き終・蕾と、バラバラな開花状況でした。と言うことで、まだまだ楽しめそうでした。彼岸花祭りも、9月23日(土)に行われました。酔芙蓉は、大井松田の道の駅・足柄の北の方で、見応えの有る状況でした。花は、午前中は、白く、午後になるとピンク色に変化します。午前中に行ったので、白かったのですが、移動時には、薄いピンク色の花も有り、良い感じでした。田んぼが近くに有って、そのあぜ道に彼岸花も植えてあり、見頃の感じでした。その後は、東名高速道路下り線の足柄パー ・・・
お久しぶりに日記なるものをつけてみる。ずーっと更新しなかったのには理由がある。色んなことがありました。急に婚約したりしてたしw あと、病気ねー。これはきつかった。1回の手術ではダメで抗がん剤を何回もいれた。2回目の手術で全摘したら、あまりに長時間の手術だったからなのか(14時間)右手にマヒがでた。肘から先に強いしびれが、、、んで、これも神経移動手術とやらをやったよ。結果は良くならなかったね。変わらずにしびれと痛み。病院側は「原因不明」を貫いたさ。つっこみどころはあるけど誓約書かいてるからねえ。長い入院を終えて会社に行ってみると「もうあなたの席はありません」だってさ。つまらないね。 この歳で再就 ・・・
2日目の続き 裏ビーナスライン(ツーリング期間=2018.04.29-05.01) これまで初日は甲州街道を走り石和で一泊、そして南諏訪でウェビ友に合流し霧ヶ峰高原「霧の駅」にやって来ました。ここからはビーナスラインの第二ステージ、眺望はまずまずだがワインディングロードは続いています。 同行者は二人共 リッターバイク、モンスターマシンは戦闘力抜群です。華麗な走りでコーナーを次から次へとクリア、憧れのビーナスラインで最高の走りが楽しめます。 そして「野々入川」を渡ると、最大の難所に差しかがります。急こう配でヘアピンカーブの連続、パワーのない私のバイクはエンジンが悲鳴を上げます。さすがリッターマシ ・・・
3連休は有給くっつけて車で旅行行ってきましたん で、遠距離のギリギリ行動が嫌いなので最後の1日余る感じで帰って来ておりまして、洗濯終わったので走りに行くこととした そういえばレッドバロンでチケットもらって半年で失効のはずだからということで岡崎のタイ料理レストランナムチャイに行くことにした PS250でルンルンツーリングだぜ ・・・・・・・・・・・ 定 休 日 Σ(〇□〇;) 失意のラーメン横綱ネギ3杯 支払いで財布をだ・・・・・・あれ?カードが1枚入ってない??? iDのカードが・・・・ ない・・・・・・ 最後に財布使ったのは旅行先の明石のスタンド・・・・まて、連絡前に自宅と車の中探してから ・・・
九州北部のお城巡りツーリング1日目。山陽道で向かう予定が、高速乗口直前の掲示板に渋滞情報があったので急遽中国道に変更。交通量は若干多めではあったものの、順調に走っておりました。山口県に入った辺りから天候が怪しくなり、やはり降られました。少々濡れましたが、これもまた暑い時期のバイクの醍醐味でありましょう。雨雲を抜ければすぐに乾くので問題無し。今回出かける前にオイル交換するか、ツーリングから帰ってからにするか悩み、帰ってからにする予定で出ましたが、大分距離を走る予定でして、やはり気持ち良く道中を走るなら交換しておきたくなり福岡についたらオイル交換をしてしまおうと思い、ショップ検索して夕方に予約取り ・・・
今日は、天気も良い感じ、メッシュジャケットで夏服仕様&Tシャツを1枚追加。9月26日(火)でも、この服装で問題ないのが異常気象なんですね?道の駅・月ヶ瀬までは、かなりハイペースで走ったのですが、着いてみれば、何時もと同じ、2時間弱。月ヶ瀬の先は、R136か、R414で、土肥や下田方面に行く気がせず、月ヶ瀬ICから縦貫道に乗って、修善寺へ戻りました。縦貫道を走っていると、旭滝でも寄りますかー?でも、縦貫道は降り口無しなので、修善寺に行って、また縦貫道で戻ってきて、一般道に。ま、Uターン出来ちゃう道ですが、そこは、違反でOUTなので、修善寺から戻ることにしました。と、正解です。対向車線にパンダカー ・・・