お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
2023年の初乗りは富津岬へ。あいにく展望台は改修中。良い天気だったけど、対岸の横浜みなとみらいは霞んでよく見えん。
トライアンフスピードツイン900に乗り換えました
絶賛お漏らし中の我がロケットですが ツーリング仕様が完成したので淡路島まで 乗って来ました。 寒かったです。
○江ノ串の棚田bb1は残りの作業に必要な部品納品待ちで作業はお休み。天気も良くて暖かいので何時ものコースで江ノ串の棚田まで。と思ってたら事故処理とかで何時もの波状路コースに入れず逆回りで往復する事に。
久しぶりにせせらぎ街道走りに行ってきました。 恒例、明宝道の駅で明宝ウインナーとおかねもち、ついでにそばも、美味しい(笑) 荘川の水車、恒例写真スポット・・・ 1ヶ月ちょっとで、3000km弱乗りました。今までのバイクで一番早いかな・・・ 来週は、KLX230SM、納車予定なので、ここらでまたピタッと止まるかな(苦笑)
◯うれしの茶交流館 チャオシルまでここで開催されるクラシックカーイベント「グリーンティーピクニック」に出掛けてきました。天気が良くて混雑しそうなので午前中に出掛けます。
◯台風一過台風が通り過ぎて良い天気になりました。前回はほとんど咲いていなかった鉢巻山の彼岸花も咲いていました。少々草臥れた感じはありましたけど。
◯22世紀アジアの森先週は彼岸花はほとんど開花しておらず寄り道せずに帰宅しましたが、嬉野にメタセコイアが植生されてる公園があるらしいので東彼杵経由で行ってみました。東そのぎの街中から嬉野に向かう国道を遡って市街地に入る手前にある嬉野茶交流館「チャオシル」から山の方へ入ります。
納車2日目、初日はバイク屋さんから帰っただけ(80km)今日は、パールロード走りに行きました(345km)うろうろしてたら結構距離乗りました。乗っていて楽しいバイク、コーナーも何となく上手く曲がれる感じ・・・ 相性いいかも・・・ 慣らしなのでパールロードも流して走りました。燃費は20.2Km/lでした。
◯新グローブ台風通過後、漸く時間が出来たので新しいグローブとブレーキレバーの位置を調整したので、それらの慣らしに出掛けました。新しいグローブと言っても以前のメッシュグローブと全く同じ型番ですが。ブレーキレバーは指の関節の当たる場所を変えてレバーを引く力具合が変わる事によって制動の立ち上がりを変えます。
◯まだ暑い夏場は汗で手足に掻痒が出るので昼間はあまり走る気がしません。お盆を過ぎて気温も下がってきましたが、気がつけば前回の七山方面の県道探索から1ヶ月が経過していました。取り敢えず千灯籠祭りの残りタンク容量分走る事にします。
土曜日に夏の恒例行事、房総半島おつーりんぐに行ってきました。 日曜日は涼しくて過ごしやすかったですが、この日は猛暑…行きも帰りもアクアラインが灼熱地獄でした。
◯江迎千灯籠祭り初めて江迎町の千灯籠祭りに行ってみました。車を停める駐車場は有ってもバイクの駐輪場なんて用意されてる筈も無くw。祭りで会場周辺は渋滞中で目的方向に行けそうに無かったので、一旦たびらまで北上してやまびこロードを引き返して会場の中央公園に降りる県道に下ってきました。会場を見下ろす道に停車して撮影しては下っていきます。
ちょっと時間が経ってしまいましたが、先週バイクの日ということで久しぶりに西伊豆まで行ってきました。幸いに関東東海は久しぶりに良い天気に恵まれて、伊豆の山々や海沿いのルートを気持ちよく走ることができました。(前の週の東北は地獄だったからなあ( ノД`)平日でしたけどまだ夏休みなんですね。東名高速、伊豆縦貫道はかなり混んでました。堂ヶ島あたりからは富士山もきれいに見えました。私には無縁の恋人岬を越えて目当ての漁港に到着。
めちゃくちゃ天気がいいでした。
◯大村湾1周天候も若干不安定な感じでたまににわか雨になったりしますが、基本的に蒸し暑くて昼間は走りたくありません。そこで久しぶりに夜にツーリングする事にしました。
最近、東北や四国とツーリング旅は14Rばかりでしたので、今週は久しぶりにボンちゃんを乗りまくりました。近場ばかりでしたが、天気にも恵まれ(というかかなり暑い、暑すぎ!!)ナビの要らないいつものコースを堪能。2年前の大怪我以来、プロテクターを必ず装着するようにしているので、この灼熱地獄はなかなかキツイ。たまにもういいかなと思うけど体力も落ちているし、この前のようなこともあるので、やはり必要な装備ですね。3枚目の写真は白線引いてあるけどメイン道路ではなく駿河湾と富士が見える穴場スポット。
日光日帰りツ-リング
◯長串山経由の江迎から浅子まで気温の上がった午後はタンク内の燃料添加剤を使い切る予定で走って長串山から江迎で雨に降られて引き返し相浦の手前の浅子でまさか未舗装路に遭遇するとは思いませんでした。+80kmの全走行距離約251km。13.54L(@170円)。燃費は18.5lm/Lとなりました。走っている最中は膝から下にドライヤーの温風が当たっている感じの暑さでしたがw。
○通行止今回は反時計回りに県道328号を北上して観音の滝に向かう予定でしたが、林道レベルの細い道に入って山瀬のキャンプ場を過ぎた先で県道は通行止めの看板が掛かってました(^_^;)。
※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。
This is alert message
This is confirm message