気軽に投稿できるトーク機能登場!
並び順:
[ 新着順 | 更新順 | 注目順 ]
1~20件 / 全88件
  • 1748757914256M.jpg

    雨が降らずで、良い気候。気温も上がってきたので、CRMのジェット交換しときます。 MJ:162 → 160SJ:42 のままニードル:3段目のままエアスクリュー:1 1/4 → 1 1/2 CRMはジェット交換後、家の周り500m程走行。ちょっと濃い気もするけど、真夏まで、これ位でエエかな… ついでにnc31を軽く磨いときます。 2台とも大して乗ってなく、やろうと思うことはそれなりにあれど、取り急ぎな不具合も無く、乗ろうと思えば、気兼ね無く乗れる状況は保ててるのを良しとします。 

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年5月28日
    投稿者
    らぁめんめんさん
    Myバイク
    1748365358159M.jpg

    前回のツーリング時のトラブルを受けて携帯用のプラグケースを作りました。 いいものがあれば購入しようと思っていたのですがイメージに近いものがなかったので自作しました。 プラグを買った時の紙の箱だと走行中の振動や衝撃で電極が曲がりそうだったのでプラスチックのケースの中にスポンジを入れてプラグがダメージを受けないようにしてみました。 シート下に入れておけばツーリングの強い味方になると思います。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年5月04日
    投稿者
    うたまろさん
    Myバイク
    エリア
    関東
    1746340290474M.jpg

    4月初旬の会議で千葉に帰省し4月8日夜にカモシカ号で松本の単身先アパートに戻るとやけにボディカバーの高さが低い??? あぁ~ 倒れてルー ( ノД`) ショォーーーーック!!!!夜遅いのでガタガタすると近所迷惑なので一晩そのまま寝かせてあげて翌朝起こすことにします。 おそるおそるカバーをめくると右のミラーが根元からポッキリと・・・ こちらでゴルフをやっていた上司に聞くとものすごい強風でゴルフどころではなかったと・・・ ボディカバーが帆のように膨らみそのまま持っていかれたようです。 サイドスタンドから起こすときに相当力を入れて踏ん張らないと起きないような400kg級のバイクが風によって反対側に倒 ・・・

    • 7 いいね
    • 6 コメント
  • 投稿日
    2025年3月14日
    投稿者
    たかしさん
    Myバイク
    エリア
    関東
    1741913486661M.jpg

    少し暖かくなったので、走りに行きます。室内保管&パルス充電していたバッテリーの電圧チェック13.39Vでした。室内保管を始めたときが12.77Vなので、0.62Vの上昇でした。交換必要と言われる12.5Vは楽にクリアしているので、今年も使えそうです。備忘に商品リンク入れます

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2025年2月26日
    投稿者
    グレッグさん
    Myバイク
    1740574237926M.jpg

    さて久しぶりにXL230の整備記録です。今回は純正タンクの錆びとりです。すでにビッグタンクにしているため純正タンクはスペアとして保管してましたが、このタイミングできちんと手をいれようかと。まず錆びとりと聞いてイメージするのはタンク内部かと思いきや、今回は外側です(^^;ひっくり返すとなかなかな錆具合!ひぇぇぇ(TдT)

    • 2 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2025年2月02日
    投稿者
    Kさん
    Myバイク
    エリア
    関東
    1738502748991M.jpg

    バッテリーの電圧が、ずっと15Vと高い値のためレギュレータに問題があると見込んで交換。 調べるものの過去に同部品を交換した人の投稿は少なく、やりながら模索しながらだったので想定より時間がかかってしまったが、無事交換。結果的には交換してもV(ボルト)数は変わらず、結局バッテリー自体に問題があると判断し、作業を終了する。交換して2年は立っているし、次はよくわからんチャイナメーカーじゃなくユアサとかにしてみるとしよう。

    • 2 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年8月14日
    投稿者
    えんでぃさん
    Myバイク
    エリア
    中部
    1723603132704M.jpg

    フェンダーとタイヤの間って洗っていなかったので、ホームセンターでブラシを購入して洗ってみました!普段は目立つボディ周りだけでしたが、見えない所や洗い難い所を主に作業できて満足です!

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年7月01日
    投稿者
    とおまわりのしんさん
    Myバイク
    エリア
    中部
    1719830035129M.jpg

    2024.7.1 2016年に購入して依頼色々取り付けしていた部品を取り外し、購入時の状態に戻してみた。キャリアとETC外しにちょい時間がかかったが純正のボルト類が簡単に探し出せたので元に戻す時間は短縮できた。タイヤは前後新品に交換予定。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年6月27日
    投稿者
    bb1さん
    Myバイク
    1719472691565M.jpg

    ◯僅か2日後F650のシリンダーヘッドを入手した2日後にエンジン本体を購入しましたwエンジンに手を入れるなら予備部品は必要になるのすが仕方ありません。営業所留め配送のエンジンを引き取ってきました。幸い単気筒エンジンですので重量はそれほどありませんが30代の頃ならいざ知らず還暦過ぎには移動方法を考えないといけません。思ったより大きいパレットに載ってきたのでバイク用のアルミラダーレールを使って引き下ろし、片側を台車に載せて移動させたお陰で腰を痛める事無く物置に引っ張り込みました。梅雨時期の雨続きなので解体は梅雨明けになりそうです。

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2024年5月06日
    投稿者
    neoさん
    Myバイク
    1714992610076M.jpg

    腰痛で全くTWに乗れていなく結構前に一度ナンバーを返しました。良くなって来てるので整備すっかと連休最終日(´Д⊂ヽあ、大事なものは最後に取っておくタイプです(=゜ω゜)ノ 腰痛対策でハンドルをかなり上げていましたがフロント切れ込みまくりのハンドルポストの延長外し。中華製の流れるLEDウインカーは受け部分が雨除けシートの重みでもげてました( ´∀` )砲弾型の前に使ってたタイプに変更。アースが無いタイプでアース取ってた丸端子ついてたアース線捨ててた(´Д⊂ヽアース線をウインカー内側に半田上げして追加...( = =) トオイメリレーノーマルに戻して逆流防止ダイオードも取っ払い。 エンジンかけてみ ・・・

    • 1 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2024年3月06日
    投稿者
    こまさん
    Myバイク
    エリア
    九州
    1709723689524M.jpg

    ふと気付くと もう1万km走っていたので清掃する。ついでに以前某オクでキャブを落とした時に付いてきたエアクリBOXに入っていたK&Nのも掃除。 まずブラシで 大まかな汚れを落とす。次に クリーナーを吹きかけて10分待つ。で、本当にやってイイのか?と思いながら水で洗い流す。フィルターオイルって流してイイのか? オイルだぞ? でも取説には書いてあるんだよなぁ・・・ 乾燥させる為に 丸一日放置。で、乾いた物が写真のやつ。 さて、ここからが難しい。フィルターオイルをまんべんなく染み渡らせるのだが そもそもどのくらいの量を使うのか指示が無い。容器に目盛が付いてるが全然見えないし  

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年12月10日
    投稿者
    matsuさん
    Myバイク
    1702140142740M.jpg

    自撮棒キャリーケースです。軽くしたかったので,思い切って肉抜きしてます。上蓋が未完成ですけど,まぁこれで良いかな・・・。 

    • 5 いいね
    • 15 コメント
  • 投稿日
    2023年11月25日
    投稿者
    yosuedさん
    Myバイク
    1700917965284M.jpg

    5年くらい前に里子に出していたバーディ90が帰ってきましたエンジンもキック一発で掛かりますし、タイヤとエアクリも交換してくれています各部のサビやヤレはかなりな程度ですが、走行にはとりあえず支障ないようですこれからじっくり手入れしていきます

    • 1 いいね
    • 2 コメント
  • 1699081117360M.jpg

    三連休です。初日、子供達の音楽会で帰ってました。上の子の小学校最後の音楽会…。同級生のお友達も皆大きく成長してて、感慨深い…。過ぎてみれば、あっという間に感じます。自分には、もぉ、夢、展望、可能性なんか有りはしないので、子供達の可能性、明るい未来を望むばかりですね…。 早朝に赴任先を出たのですが、霧が凄い…。そんな中でもツーリングの方もいっぱいいてますね…。そうか…気候が良くて、三連休…。自分自身は、移動兼状況把握の試走兼ツーリングって感じです。日帰りで190キロ程度。空気圧上げての燃費は、変わらず、17km/Lのまま。分離側オイルのSUMIXも、今となっては、何がどうなのか?変化が分かりまへ ・・・

    • 3 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年7月05日
    投稿者
    ZEN MOTO GARAGEさん
    Myバイク
    エリア
    関東
    1692622641981M.jpg

    「DUCATI Superbike 996 のレストア」シリーズです。 この車両は私の友人から預かったもので、前回車検を通して以降、全く乗っておらず現在車検切れとなっています。 機関は問題ないと思うのですが、チェーンがサビだらけになっていたり、カーボンパーツの艶がなくなっていたり、また、オイルやフルード等、液体関係も取り替えなどある程度手を入れないと気持ちよく走れそうにありません。 シリーズ初回となる今回は、マシンの現状チェックです。アマチュアレベルでなんとかなる程度であればよいのですが。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2024年5月、袖ケ浦フォレ ・・・

    • 1 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年2月28日
    投稿者
    めんだけやきそばさん
    Myバイク
    エリア
    関東
    1677582837099M.jpg

    損保ジャパンからKDXの自賠責更新のお知らせが届きました。今年の4月からちょっと安くなりますね。昨年、KLXの自賠責の更新をしたときは、5年で16220円だったのが記憶に新しいですが・・・ 5年前にKDXの契約をしたときは・・・

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2023年2月27日
    投稿者
    hirobouさん
    Myバイク
    エリア
    関東
    1677490570194M.jpg

    走行中、謎のガス欠症状の後、停車し、しばらくすると始動可能な状況が直らず苦労しましたが、やっと原因がわかり、修理しました。だいぶ前ですが(去年の11月)。狭い高速道路などでガス欠すると命に関わります。最初は負圧コックを疑いましたが、いろいろ試した結果、タンクの気密性が高く、ガソリンがキャブレターに行ってないことがわかりました。それからは、ガソリンキャップを半開して走行してました。その後、新品キャップを購入しましたが、キーが2本になるのが嫌で、古いキャップを分解してみました。なんと古くなったガソリンキャップ内は、謎の白い粉がたくさん付着しており、それがエア抜きルート(写真の赤丸)を塞いでいたよう ・・・

    • 0 いいね
    • 2 コメント
  • 投稿日
    2022年11月25日
    投稿者
    postalさん
    Myバイク
    1669359937477M.jpg

    越冬の準備も兼ねて「お疲れ様洗車」をしましたそういえば前回外れたエアクリはきつーく締めて着けました 全体を水で流して「洗剤噴霧器」を浴びせます、思ったより泡立たず噴霧の圧力掛けで腕がツラい少し時間をおいて「洗車用グローブ」で隅々まで汚れを落とし最後はまた水で流して「セームタオル」で拭き上げ

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年11月07日
    投稿者
    610さん
    Myバイク
    community_list_no_image.jpg

    2台目のマグナ作りました~

    • 0 いいね
    • 0 コメント
  • 投稿日
    2022年7月28日
    投稿者
    Ky'sさん
    Myバイク
    エリア
    関東
    1659010425385M.jpg

    メンテナンススタンドの有効活用の為、カスタムしました。 まず、R部分に穴をあけ、キャスターをねじ止め(左右共)

    • 1 いいね
    • 0 コメント

カテゴリで絞り込む

車種で絞り込む

詳細条件で絞り込む

活動エリア