さて1年以上かかって復活した20年不動ZOOK、復活までにいくらかかったのか自分でも気になるところです、と言う訳で全ての部品の値段を合計していくらかかったか計算してみました。 いろいろ余分なものも買って使っていない部品もありますがあくまでも参考までに。パーツナンバーがあるものはWebike!ショッピング「純正部品」で購入しています。その他の純正部品はヤフオクや業販で手に入れています。金額は私が入手した時点でのものです。
- 4 いいね
- 1 コメント
社外のブレーキとクラッチレバーに交換、最近のBMMはクラッチにスイッチが2個ついてまして、軽く握りこむとスイッチの入る音が聞こえます。このあと握りこんでで行くともう一つのスイッチが入る音が聞こえます。レバーの握りシロを変えられるレバーは、あまり近くにすると握りこんだ際のスイッチが入らないことがあるので注意が必要です。ただし、製品にもようりますがスイッチの入らない製品もあるので要注意です。この場合、レバーのスイッチが当たる箇所にアルミテープを付けるか、スイッチ自体の金属部を曲げて加工します。今回は、スイッチの入りは問題ないので、レバー部品を移植します、上が純正、下が社外です。レバーに油圧を押す部 ・・・
2022年12月10日実施・初車検に向けてフレーキ/クラッチフルード交換・ドリーム店で行うとブレーキ 3,300円/キャリパー、クラッチ2,200円 計12,100円とのこと。・ならば自分でやろう(エア噛みが心配だが・・・)。・使った工具は、メガネレンチとワンウェイバルブのみ。・ペットボトルのキャップに千枚通しで穴をあけニッパで切り開いてホースを通す穴をあけワンウェイバルブを接続。・ワンウェイバルブは楽チンですねー。・フロントはマスタシリンダから遠い左から実施。・エア噛みもなく無事1時間弱で終了。・フロントブレーキのタッチは格段に向上しました。・クラッチはまた重たくなった感じです。 ・3年使っ ・・・
GALESPEEDのリアマスターシリンダーに交換してから数年が経過し、踏み込みが柔らかすぎる気がしてきたため、購入時に付属していた硬めの赤いスプリングに交換した。また、メーカーであるアクティブ社よりリザーバータンク蓋のリコールがでていたため、これも取り寄せて交換した。スプリングのみを握ってみると黒いスプリングよりも赤いスプリングは少し硬いが、それほど硬いわけでもなさそう。実際装着してみたが、硬い印象はなく、しっかりとブレーキングしている感覚を感じ取れる。私には踏んでいる感覚が分かりやすい赤の方がいいと感じた。リザーバータンクの蓋は数年前からリコールが出ていたが、最近まで放置していて、スプリング ・・・
Braketech Axis/Iron(鋳鉄ディスク)からAxis/Cobra(ステンレス)に換装しました。鋳鉄ディスクを1年ちょっと使ってきたのですが、サビとの闘いに負けてステンレスに変更することにしました。ちょっと残念です。Axis/Ironを装着した際の日記は以下です。https://imp.webike.net/diary/217174/ 2枚目の写真は、連日の雨の中、屋外でバイクシートで保管していた結果、錆々になってしまいサビ取り剤に漬け込んで錆び取りした後、タッチアップ塗装で錆び再発防止の補修をした状態です。汚いですね…この後、走行して面研磨すると1枚目の写真の状態まで復活するんで ・・・
昨日は唯でさえ苦手なタイヤ交換なのに、経年劣化で硬くなった上に、初のビードストッパー2個付きのリアタイヤを外すのに手こずりましたが、本日はその続きでフロントタイヤの取り外しから作業再開! フロントタイヤは細いし、ビードストッパーも1個なので簡単に外せましたが、さて・・ハスラーのタイヤ交換でもチューブを噛んだりするぐらい苦手な作業なので、どう考えても一度で上手く交換出来る訳がない!w お向かいのバイク屋さんに訊いたらビードストッパー付きは慣れてないと難しいらしいし・・作業をお願いしたいところなれど大人気のバイク屋さんだけに、ここのところ作業待ちのバイクでお店が一杯で溢れてる状態だし・・コリャ(; ・・・
林道用ホイールのリアブレーキディスクが 捲れた時か、転倒した時か判らないけど、歪みが出て振っていた。交換を考えた時、転けて また歪むかもしれない。通勤ホイールに付いているブレーキディスクを外して、林道用にして、新しいブレーキディスクは、通勤用にする事にした。 ブレーキディスクを止めているトルクスビスを緩めようとしたが、緩まずナメた。仕方ないので、バーナーで炙ってから 残り5本を緩めたのだが、その内1本は またナメた。ネジロック強し!緩まなかったネジ2本は、ドリルで穴開けて、エキストラクタで、ネジを抜いた。 通勤用ホイールは、トルクスビスでディスクを固定した。林道用ホイールは、キャップボルトでデ ・・・