今回は吸気系の部品が揃ったので、吸気系をいじって行きます。用意したのは、定番のTRICKSTAR:パワーインテークダクト、K&T:ファンネル、MWR:エアフィルタータイプRです。
- 2 いいね
- 0 コメント
2015年式のGSX-S1000、プラグとエアフィルター交換! さて交換編の開始です。ここからエアクリーナーBOXを外していきます。 タンクを外さずにシート側を支点にしてタンクを持ち上げる事が出来るので持ち上げた状態でキープして作業する事にします。 タンクカバーを固定するキャップボルトの受け側にタイダウンを通し、さらにタンデムシート下のバー部分にタイダウンを通して固定しています。作業場所より後方でタイダウンを張ってるのでタンクとエアクリーナーBOXの間に空間ができ、作業するのに必要な空間を確保する上でも有効です。 ※一応ガソリンが満タンの状態でもタンクは上げられますが、ガソリン残量が少ない方が ・・・
2015年式 GSX-S1000の外装外しッ! 車検に向けての整備の一環で、点火プラグ交換するんですがプラグに到達するまでにエアクリーナーBOXまで外すので、今回プラグとエアフィルターを同時に交換する事にしました。別々にやるのも手間だしね。 GSX-Sはストファイでネイキッド! ですがシュラウド的なカウルがあるのでタンクに到達するまでが遠いw まずは外装外していきます。具体的には前後シート、左右シュラウド、タンク上部カバー等です。 固定部分にはカウル本体の爪だったりプッシュリベットだったりキャップボルトが混在してるので固定場所の確認と、どう固定されているのかを確認した上で作業します。無理したら ・・・